現役時代に一度は転職して、1ヶ月くらい休むのも悪くない【アクロバティック・ニート生活 30/70日目】

70日間限定のアクロバティック・ニート生活
スポンサーリンク

【70日間のアクロバティック・ニート生活】も30日目となりました。

 

1ヶ月仕事をしていません(笑)

転職が決まった当初は、盆休み前まで前職で働くつもりでしたが、

思いもよらぬことから【70日のニート生活】を送ることになりました。

 

1ヶ月連続で休んで感じた事として、

一生に一度転職して、

1ヶ月くらい休むのも悪くない。

と思っています。

 

1ヶ月休んで、実感している事をまとめていきます。

(70日間のアクロバティック・ニート生活の記事一覧はこちら)

スポンサーリンク

月単位で休めるのは学生時代以来

今回、70日連続の休日となりましたが、

これだけ長期間休めるのは大学時代以来です。

とはいえ、大学時代はバイトをしていたので、

ここまで休めるのは、

幼稚園に入る前以来。

となります。

 

これだけ時間があれば、

  • 資格試験の勉強
  • 副業
  • 家計を徹底的に見直す

など、未来を見据えて取り組むことができます。

 

また、毎日しっかり寝れるので、

今後も健康面にもいい影響があるハズです。

私はこの休みで、

「家族との時間」「引っ越し」「副業」

に重点的に時間を割り当てています。

最初は金銭的に不安だった

2ヶ月以上休むことになると、

正直、金銭的な面では不安がありましたが、

  • 数か月分の貯えがあって
  • 普通に退職金が出るなら

数か月働かないくらい、けっこう何てことない事が分かりました。

この件については、【29日目】でも触れています。

辞めてしまえば、会社との縁はあっけなく切れる件について【アクロバティック・ニート生活 29/70日目】
【70日間のアクロバティック・ニート生活】も29日目となりました。 前職からの最期の給料が振り込まれました。前職から最後の給料が入りました。あとは退職金が入れば、完全に縁が切れます👍辞めるまで色々ありましたが、終わ...

息子の「初めて」を目撃できる

本日は、息子が初めて自分でページをめくる事ができました

 

休みに入って暫くしたところで、息子に初めて歯が生えてきたり

 

他にも、息子が初めて自分でお座りするのを目撃できたり、

と、息子の「初めて」をいくつも目撃することができました。

 

それなのに、

休みに入ってからというもの、ほぼ24時間家族一緒にいますが、

と、息子はママの方がずっと好きだったりします。

これだけ一緒にいるのに、

ママに負けるなら仕方ないです(笑)

性格が丸くなった

前職は、とてもじゃないですが、いい職場環境ではなかったため、

社長と揉める以前から、上司には、

  • バカにされたり
  • 怒鳴られたり
  • 「ここ、教えて下さい」と頭を下げても、嫌みを言われたり

とパワハラの宝庫でした。

 

結果として私は、

突然、仕事を辞めることになりました。

 

本来はあってはならない事ですが、

休日や、平日の仕事終わりにも、

  • イライラすることが多かったり
  • 人の言動を捻くれた受け取り方をしたり
  • ムダにプライドが高かったり

しました。

私が精神的に未熟だったのも原因ですが、

会社のストレスも原因だったと思います。

 

今は、会社のストレスから解放されたこともあり、

心理的にもだいぶリセットされたように思います。

元々の自分の性格に

戻ったような感覚です。

 

妻にもこの件を話したところ、

顔も丸くなった。

と言われてしまいました(笑)

まとめ

以上、1ヶ月連続で休んだことにより、

  • 未来がより良くなるために時間を使える
  • 金銭面はけっこう何とかなる
  • 息子の「初めて」をいくつも目撃できる
  • 性格が丸くなった

と多くのいい事がありました。

 

繰り返しになりますが、

一生に一度転職して、

1ヶ月くらい休むのも悪くない。

と思っています。

 

残り40日の休みで、

自分や家族がどのように変化していくか、楽しみにしています。

(70日間のアクロバティック・ニート生活の記事一覧はこちら)

タイトルとURLをコピーしました