ブラック企業を辞めたいなら「正しい努力」をするのが近道となる【アクロバティック・ニート生活 10/70日目】

※アフィリエイト広告が含まれる場合があります。
70日間限定のアクロバティック・ニート生活
スポンサーリンク

【70日間のアクロバティック・ニート生活】も10日目となりました。

 

私は退職交渉中に、

社長からの心無い言葉、対応によって精神的に限界まで追い詰められたため、

退職代行を使って即日で仕事を辞めました。

現在は休職中で、

あと5日で正式に退職となります。

 

ブラックな労働環境がイヤで、

長い間辞めようと思っていましたが、

精神的に追い詰められた事もあって、やっと辞められました。

 

ニート生活10日目にして思う事は、

正しい努力をしないと、

自分の時間がもったいない。

というものです。

 

では、ブラック企業を辞めたい人にとって、

「正しい努力」とはどのようなものでしょうか?

(70日間のアクロバティック・ニート生活の記事一覧はこちら)

スポンサーリンク

一般的に言われる正しい努力

一般的に言われる正しい努力とは、

  • 精一杯仕事を頑張る
  • 残業してでも仕事を片付ける
  • 自分の価値を高めるために、資格勉強に励む
  • 転職が決まったら、きちんと引継ぎをする

といったものです。

確かに、どれも一見正しい事のように思えますが、

ブラック企業を辞めたい!

という目標の人にとって、正しい努力でしょうか?

中には、“ブラック企業のために”している努力もあったりします。

そのままだと、ずっと搾取された側になり兼ねません。。。

本当に正しい努力とは?

では、ブラック企業を辞めたい人にとって、

本当に正しい努力とはどういった事かというと、

  • お金を貯める
  • 転職先を探す
  • 引継ぎなんか気にせずにさっさと辞める

以上です(笑)

 

きっと、ブラック企業の上司からは色々言われるでしょうが、

以上でいいんです。

結局、人は自分が一番大事

自分で働いている会社を「ブラック企業」と思うからには、

「会社は自分をいいように使っている」

と思う部分があるハズです。

 

ブラック企業であるからには、経営陣や上司は、

  • 自分(だけ)が楽をして、儲かればいい

と必ずどこかで思っています。

人間、誰しもそーゆう部分があります。

 

誰しもそのような自分第一の部分がある事は仕方がないですが、

あまりにも自分第一を押し出してくる相手に、

筋なんか通す必要はありません。

 

ブラック企業で苦しんでいる人は、

もっと自分第一に考えて、

最速でブラック企業を辞められるようにする。

事こそが「正しい努力」です。

まとめ

私自身17年間ブラック企業で苦しみ、

やっと辞められました。

根がマジメな人ほど周りの意見や、

世間一般の「正しい努力」を気にしてしまって、

苦しんでいるのではないでしょうか。

 

やっと辞められた現在の心境として、

自分と家族が暮らしていけるなら、

周りがどう思おうとどーでもいい。

と思っています。

というか、根がマジメな人間はこれくらい極端な事を思っていないと、

いつ、また「いいように使われる」か分かりません。

 

そんな事言っても、

なかなか自分本位に辞められないし…

という人は「退職代行」を使って下さい。

 

退職代行のおかげで即日で辞められますし、

ブラック企業のせいで心身を壊すなんて、勿体ないことですから。

即日で辞めた罪悪感なんて、

10日もすれば消え失せますよ(笑)

【1日目】には罪悪感がありましたし、

正直【3日目】にも対象の罪悪感がありました。

いま?罪悪感の「ざ」の字もありません(笑)

退職代行を使って、突然仕事を辞めて後ろめたい!?【アクロバティック・ニート生活 3/70日目】
突然の休職により始まった【70日間のアクロバティック・ニート生活】も3日目を迎えました。早くも曜日の感覚がなくなってきていて、…確か水曜日やんな??くらいになっています(笑) 退職出来ること、退職する日も決まっ...

(70日間のアクロバティック・ニート生活の記事一覧はこちら)

タイトルとURLをコピーしました