皆さんに質問ですが、
ジャンプ・コミックスの価格はいくらのイメージですか?

ボクのイメージは、
小学生の時(1990年ごろ)に買ってた390円のイメージです。
それでは、現在のジャンプ・コミックスの価格がいくらか知っていますか?

2022年現在の価格は484円です。
1990年から約30年かけて、94円上がった事になります。

この値上がりを高いと思いますか?
それとも安いと思いますか?
ここでは、
|
について紹介していきます。
ジャンプ・コミックスの価格推移
創刊以来のジャンプ・コミックスの価格をグラフにしてみました。

発売以来、階段状に価格が上がって、
今では創刊時の倍の値段になっていますね。
グラフだけだと分かりづらいので、
5年ごとの価格を表にすると以下の通りです。
1970年:240円 | 1990年:390円(+30円) | 2010年:420円(+10円) |
1975年:250円(+10円) | 1995年:390円 | 2015年:432円(+12円) |
1980年:360円(+110円) | 2000年:410円(+20円) | 2020年:484円(+52円) |
1985年:360円 | 2005年:410円 | 2022年:484円 |
ジャンプ・コミックスは1980年から大幅な値上げされていない
この表を見て、ハタと気づいた事があります。

1980年から大幅な値上げがされていない!?
また、1980年の価格=360円と比べて、2022年の価格=484円ということは、
42年で価格が1.34倍になっています。
価格上昇率は年平均=0.7%という事になります。

0.7%って高いの?低いの?
これだけじゃ分かりづらいので、
対比として週刊少年ジャンプの価格の推移を調べてみます。
週刊少年ジャンプはもう少し値上げされている
ちなみに週刊少年ジャンプに関しては、
もう少し値上げ幅が大きくなっています。
1980年の価格=170円に対して、2022年の価格=270円なので、
42年で価格が1.59倍になっています。

値上げ、イヤ。
ジャンプ・コミックスの年平均=0.7%に対して、
週刊少年ジャンプは年平均=1.1%と0.4%高く価格上昇している事になります。
ジャンプ・コミックスと週刊少年ジャンプとの価格推移の比較【1980年~2022年現在】
1980年時点の価格=1.0として、
ジャンプ・コミックスと週刊少年ジャンプの価格推移を
グラフにすると以下の通りです。

ジャンプ・コミックス(青線)の価格が
相対的に安くなっていっています。
1980年と2022年の価格を表にすると、
ジャンプ・コミックス | 週間少年ジャンプ | |
1980年 | 360円 | 170円 |
2022年 | 484円(+34%) | 270円(+59%) |
と、ジャンプ・コミックスが相対的に、
あまり値上げされていないのが分かります。
なお、週刊少年ジャンプの価格推移については、別記事でも紹介しています。
週刊少年ジャンプと、物価上昇というキーワードからの考察です。

なぜジャンプ・コミックスの価格を上げないのか?
この価格推移を見ていると、素朴な疑問として、

なんでもっと値上げしないの?
と思ってしまいます。
40年前に比べると
|
ことを考えると、
もっと価格を上げても買う人はいそうです。

ある意味、良心的な商売!?
まとめ
以上、ジャンプコミックスの価格上昇についてでした。
まとめると、
|
でした。
この記事を書いていて、

もう値上げイヤ。
という気持ちでいっぱいですが、
残念ながら現実には値上がりし続けそうです。

将来の値上げには、
自分で対処するしかないですね。
ジャンプ・コミックスを始めとする単行本は、
どうしても年を追うごとに高くなってしまいます。

ということは、
お小遣いで買える冊数がどんどん減っていくということ。。。
ということで、マンガ関連でいい配信サービスがないか探していましたが、
「スキマ」という良さそうなサイトを見つけました。

無料で会員登録すると、
1万冊以上のマンガが無料で読めるらしい!
iPhone、Androidともにアプリもあるので、

使ってみるので、後日レポートします。
ジャンプ・コミックで最も有名な作品「ドラゴンボール」には
絶妙にデフォルメしたカワイイ車がたくさん登場します。

どんな車が登場していたか、
別記事で紹介しています。
