【70日間のアクロバティック・ニート生活】も29日目となりました。
前職からの最期の給料が振り込まれました。
前職から最後の給料が入りました。
— 米俵 純一@70日間のアクロバティック・ニート生活中のサラリーマン (@power_turtle_) July 12, 2021
あとは退職金が入れば、完全に縁が切れます👍
辞めるまで色々ありましたが、終わってしまえば呆気ないものです🙄
仕事が原因で体や心、家庭を壊したり、命を断つ人もいるでしょう。
でも辞めてしまえば会社なんて無関係。
人生掛ける程大層なものでもないですね😁
一時は、退職金がきちんと出るかすら不安でしたが、
終わってみれば呆気ないほど、会社との関係は簡単に切れました。

会社がイヤでイヤで堪らなかった
15年間はなに!?
と思うほどあっけなく、前職とは「無関係」になります。
【70日間のアクロバティック・ニート生活】を読んでくれている人の中にも、
会社を辞めようかどうか悩んでいる人もいると思いますが、

心身を壊したら元には戻りません。
いきなり辞めても、
大抵の場合なんとかなります(笑)
心身を壊す前に、私は退職代行を使って突然逃げました。
いま現在苦しんでいる人の参考になればいいな、
と思ってこの記事を書いています。
(70日間のアクロバティック・ニート生活の記事一覧はこちら)
簡単な手続きと最後の給料と退職金が振り込まれれば、会社とはホントに無関係になる
会社がイヤになってからというもの、15年ほど頑張って耐えました。

我ながら、頑張りすぎたと思います(笑)
私の前職は
— 米俵 純一@70日間のアクロバティック・ニート生活中のサラリーマン (@power_turtle_) July 11, 2021
•社内の連携がなく情報共有が皆無
•最年少の社員が40歳オーバー
•パワハラが横行
する将来性皆無の職場で、そこで17年頑張って耐えました。
「間違えた頑張り方」だったと反省しています。
辞めた今なら分かりますが、いくら頑張っても「正しい頑張り方」をしないと報われませんね😅
- それだけ長い間、我慢して
- しかも勤めていたのが親族の会社
であったとしても、
【1~2日目】には色々な思いがあったものの、

【3日目】にはだいぶ気持ちの整理がついてきて、

【15日目】には前職の事は「完全にどうでもいい事」になっていました。

退職代行を使って、即日で会社を辞めてしまえば、
|
たったそれだけで、会社との縁は簡単に切れます。

心身を壊すくらいなら、
退職代行で逃げたらいい、
と自信をもって言えます。
ちなみに、転職エージェントさんにも相談しましたが、

退職の際に揉めることは、そう珍しい事でもありませんし、
米俵さんが何か悪い事をしたワケでもないなら、
退職代行を使うこと自体は、
転職先で問題となる可能性は低いと思います。
との事でした。

かなり精神的に参っていた時期だったので、
この言葉にはかなり助けられました。
会社を辞めたくらいで関係が悪くなる人は、所詮その程度の関係だったという事
会社を辞めることで、
人との関係が悪くなることを心配する人もいるかもしれません。
私の場合は、親族会社に勤めていましたので、
|
との関係が悪化する可能性がありました。
他には、
|
との関係の悪化を心配する人もいるでしょう。
退職代行を使って突然辞めた経験のある私からすると、

関係が悪化するなら、
所詮、それまでの関係だったという事です。
仮に、あなたが前職との関係で悩んでいて、
心身の限界を突破する前に、退職代行を使っとして、
|
よりも
|
ような人は、所詮その程度の人です。

思いやりのある人なら、
仕事なんかより、あなたの事を心配しますよね?
会社を突然辞めたとして、お金はどうする?(けっこう何とかなる)

突然会社を辞めたらお金は…
と心配する人もいるでしょうが、思ったより何とかなります。
|
何とでもなります。

心身が壊れたら完全に元には戻りません。
お金は失っても、また稼げばいいだけです。
自己都合退職であっても、大卒者の平均的な退職金額は、
中小企業 | 大企業 | |
3年 | 23万円 | 33万円 |
5年 | 42万円 | 63万円 |
10年 | 114万円 | 186万円 |
15年 | 215万円 | 408万円 |
20年 | 353万円 | 802万円 |
と5年~10年も勤めていれば、それなりの退職金が貰えるので、
当面の生活で困ることはありません。

辞める辞めないに関わらず、
大よその退職金額を調べておくことは大切ですね。
…私も今回のことで初めて知りました(笑)
勤続年数が長いほど退職金はグングン増えていきますので、
途中で退職する事はもったいないように思いますが、

心身を壊すより、
まっしだと思いませんか?
零細企業に勤めていた私ですら、
17年勤めていれば、退職金は200万を越えました。
最初はお金の事を心配していましたが、
先々はいざ知らず、当面は困ることはありませんでした。

まとめ
以上、会社を辞めてしまえば、呆気ないほど簡単に「無関係」になる、との話でした。
まとめると、
|
という事でした。
この記事を読んでいる人の中に、
会社を辞めようかどうしようか迷っている人もいると思いますが、
それは、非常にもったいない時間の使い方です。
|
といい事はありません。
少なくとも、私の場合はイイ事はありませんでした。

かつての私と同様に、会社との関係で悩んでいる人にとって、
この記事が参考になれば嬉しいです。
明るい未来になりますように。