ドライブ中にふと、

マクド食べたいな…
と思ったものの、
ドライブスルーが混んでいて、なかなか食べられない…
ってことありますよね?
特に最近は、コロナ禍により密を避けたい人が多いので、
ドライブスルーが混みがちです。
そんな時に”最速”で受け取る方法は、
|
これが最速です。
ちなみにマクドナルドのおススメは、

チキンクリスプは安くて美味い!
夫婦2人なら、チキンクリスプ×2+マックポテトで
500円以内で買えちゃいます。
それでは、最速となる理由について説明していきます。
モバイルオーダー+店頭受け取りが最速(!)になるのはこんな場合
「モバイルオーダー」を使うことで最速となるのは、以下の条件の時です。
|
つまり、田舎でいつもドライブスルーが空いているマクドや、
駐車場が満車の事が多いマクドナルドでは
この方法は必要ありません。

普通にドライブスルーするのが早いです(笑)
ちなみに、マクドナルドのモバイルオーダーは
|
まで簡単に出来ますので、
モバイルオーダーをしておけば、あとは店頭で商品を受け取るだけです。

並ぶのが嫌いな私には、神のようなアプリです!
受取方法により待ち時間の違いについて
各受け取り方法の注文の流れは、
店頭で注文 | 混んでいるドライブスルーに並ぶ | モバイルオーダー+店頭受け取り | |
1 | お店に到着 | お店に到着 | お店に着く5分前にモバイルオーダーで注文&精算する |
2 | 駐車(1分) | ドライブスルーの行列に並ぶ(5~15分) | お店に到着 |
3 | 行列に並んで、店頭で注文(5分) | 出来上がるのを待つ(3分) | 駐車(1分) |
4 | 出来上がるのを待つ(3分) | 発車する | 店頭で受け取る(1分) |
5 | 車に戻る(1分) | 車に戻る(1分) | |
6 | 発車する | 発車する | |
待ち時間(10分) | 待ち時間(8~18分) | 待ち時間(3分) |
と、ドライブスルーで車の行列に並んで待つくらいなら、
モバイルオーダーを活用した方が早く受け取れます。
※( )内は待ち時間の目安で、赤字は「モバイルオーダー+店頭受け取り」より時間がかかるものです。
なぜここまでして時間を節約するのか?

5~10分くらいなら
そこまでして削らなくていいやん。
と思う方もいるでしょうが、
私がここまでして時間を節約する理由は、
|
からです。
仮にマクドナルドの買い物1回あたりで、
節約出来るのが5分だとしても、
|
もの時間を失うことになります。
もし時間を失わなければ、
お金や健康が手に入れられたかもしれません。

時間が欲しければ、
小さな積み重ねで、作るしかありません。
まとめ
以上、ドライブ中にマクドナルドが食べたくなった時には、
モバイルオーダーで注文&精算をしておいて、店頭で受け取る
のが最速の方法です。
忙しい毎日の中で、
|
ための時間を確保したければ、
漫然と生活していてはムリです。

何かしたければ、
まずは時間を作るのが大切です。
先日、モバイルオーダーしたにも関わらず、
お店が”ライブハウスさながら”に混んでいて40分も待つハメに会いました。
マクドナルドのモバイルオーダーで、
注文後にキャンセル出来るのか調べてみました。

以下の記事では、
時間を生み出すために、私が利用しているサービス×20コを紹介しています。
皆さんが時間を節約できる方法が、きっとあると思います。

時間と体力は資本です。
