ドライブ中に、

マクド食べたいな。。。
と思ったものの、
“お昼時でドライブスルーが激混みでなかなか食べられない…”
ってことありますよね?
そんな時に”最速”で受け取れる方法を紹介します。
この記事を読むと以下の事が分かります。
|

今すぐ食べたいのに
5分も10分もドライブスルーの列に並ぶなんてイヤですもんね。
最も早く受け取れるのは【モバイルオーダーして店頭受け取り】
店内受け取り or ドライブスルー or モバイルオーダー、
最も早く受け取りたい時におススメなのは「モバイルオーダー」です。
モバイルオーダーで早く受け取りたい時の手順は次の通りです。
|
次にモバイルオーダーが最速となる条件を説明していきます。
モバイルオーダー+店頭受け取りが最速になる場合
「モバイルオーダー」を使うことで最速となるのは、以下の条件の時です。
|
つまり、いつもドライブスルーが空いているマクドや、
駐車場が満車のマクドナルドではこの方法は必要ありません。

普通にドライブスルーするのが早いです(笑)
モバイルオーダーを使った事がない人もいるでしょうから、
念のためにモバイルオーダーについて説明しておきます。
モバイルオーダーで、
|
がスマホ一つで簡単に出来ます。

後は店頭で受け取るだけです。
モバイルオーダーは並ぶのが嫌いな私にとって、
神のようなアプリです!

店内で座席についてからモバイルオーダーで注文すれば、
席まで持ってきてもらえます。
ドライブスルーが混んでいる場合の、各方法の所要時間
ドライブスルーが混んでいる場合の、
店内受け取り or ドライブスルー or モバイルオーダーの所要時間のイメージです。
店頭で注文 | 混んでいるドライブスルーに並ぶ | モバイルオーダー+店頭受け取り | |
1 | お店に到着 | お店に到着 | お店に着く5分前にモバイルオーダーで注文&精算する |
2 | 駐車(1分) | ドライブスルーの行列に並ぶ(5~15分) | お店に到着 |
3 | 行列に並んで、店頭で注文(5分) | 出来上がるのを待つ(3分) | 駐車(1分) |
4 | 出来上がるのを待つ(3分) | 発車する | 店頭で受け取る(1分) |
5 | 車に戻る(1分) | 車に戻る(1分) | |
6 | 発車する | 発車する | |
計 | 待ち時間(10分) | 待ち時間(8~18分) | 待ち時間(3分) |

うまくモバイルオーダーを使えば、
めっちゃ早く受け取れます。
なぜ時間を節約するのか?
“5~10分くらいなら、そこまでして削らなくていいやん。”
と思う方もいるでしょうが、
私がここまでして時間を節約する理由は、
|
からです。
仮にマクドナルドの買い物1回あたりで、
節約出来るのが5分だとしても、
|
もの時間を失うことになります。

もし明日、8.3時間を好きに使っていいと言われたら、
なんに使いますか?
まとめ
以上、ドライブ中にマクドナルドが食べたくなった時に、
最速で受け取る方法についてでした。
結論を繰り返しますが、
ドライブスルーが混んでいる時に、もっとも早く受け取れる方法は以下です。
|

賢くモバイルオーダーを使って、
大切な時間を確保したいですね。
ちなみにマクドナルドが日本に上陸したのは1971年とのことで、
52年も前のことです。
そこで、日本に上陸してから52年間の
マクドナルドのハンバーガーの価格推移をまとめました。

安い食べ物の代名詞であるマクドナルドのハンバーガーですが、
実は昔は高かったんです。
