スターバックスのモバイルオーダーって知っていますか?
スマホひとつで
- 注文
- 精算
が出来るというもので、レジに並ぶのが嫌いな私にとっては非常に助かるサービスです。
そんな便利なモバイルオーダーですが、
先日、やたらと長時間待たされることがありましたので、
その対策方法について書いてみました。
結論としては、

「早く店員さんに確認したらよかった」
ってだけです(笑)
お店に着く5分前にモバイルオーダーで注文
お店に向かう車中でモバイルオーダーで注文しました。
「車で行くなら、ドライブスルーでいいんじゃ?」
と思う人もいるでしょうが、

商品が多いのと、商品名がややこしくて、
口頭で伝えるのがイヤ。
だからです(笑)
ちなみに、冬場に「キャラメルスチーマー」が飲みたかったのに、
商品名が分からなくて、
「キャラメルフラペチーノ」を頼んだのは、私です(笑)
店員さんにモバイルオーダーで注文したと伝える
5分後にお店に着いたときに、
店員さんにモバイルオーダーで注文したと伝えると、

すいません、
いま作っていますので、
おかけになってお待ちください。
と言われたので席にかけて待つことに。
なかなか注文が来ない
が、5分…
10分…
15分…
20分…
待てど暮らせど注文が来ません…
いや、なんとなく分かってはいたんですが、

注文できましたよって、
伝え忘れられていただけです(笑)
もっと早くに言えば、良かったです。
ちなみに、気づいた店員さんは、
新しい商品に作り直してくれました。
まとめ:人的ミスはどこででも起こりえる

スターバックスの店員さん=よく出来た店員さん
ってイメージだったので、今回は意外でしたが、
人的ミスはどこででも起こりえます。
こちらの対応としては、ごく簡単で、
5分待って品物が来なかったら、店員さんに尋ねて下さい。
という小学生でも分かるものです。

我ながら、よく20分も待ちました(笑)
今回は、思いがけず長い時間待ってしまいましたが、
スターバックスのモバイルオーダーはなかなか便利なサービスです。
ツイッターでもつぶやいた事がありますが、
私は並ぶのが嫌いです。
— 米俵 純一@年収600万サラリーマンが経済的自由を目指す (@power_turtle_) April 20, 2021
理由は次の2つ。
・並んでいる時間はなにも生み出さないから
・並ぶほど価値のあるモノを売っている事は滅多にないから(特にインスタ映え)
たまに、何か買おうと思ってお店に行っても、混み具合によっては引き返してスマホで買っちゃいます(笑)
行列に並んでいる時間は、基本的になにも生み出しません。
お金は失っても取り戻すことは出来ますが、
時間は取り戻すことが出来ません。
それが少しの時間であっても、積もり積もると多くの時間になります。
そんな大切な時間なので、
私は「時間はお金で買ってしまう」ことにしています。
様々なサービスを20コ紹介していますので、
是非とも活用して「時間持ち」になってください。
