NEW BALANCE「M576」でソール補修サービスを利用してみました(①修理依頼編)

その他
スポンサーリンク

スポンサーリンク

ニューバランスのソールは補修できる!?

皆さんには気に入っていたけど、ソールのダメージで履けなくなってしまったスニーカーはありませんか?

ぼくも気に入っていて、アッパーはまだまだ大丈夫なのにソールのダメージが原因で泣く泣く手放したスニーカーが多数あります。

ニューバランスならそんなスニーカーの再生を行ってくれるのです!

メーカーが公式にそんなサービスしているなんてスゴイと思いませんか!?

今回、修理を依頼したのはこちらのスニーカー。

-ニューバランスのM576のロンドン五輪の際のリミテッドモデルです。

「THE RD TO LONDON」の文字がカッコよくてお気に入りです。

いつの間にかソールが劣化してカチンカチンになってしまい履けなくなっていました。

まずはお客様相談室へ電話で問い合わせ

というのも修理できるモデルには限りがあるようです。

受付け時間は平日の10:00~17:00のみの受付となるようです。

問い合わせ先はニューバランスのお客様相談室まで(受付は平日の10~17時とのことです)

お客様相談室でモデル名を伝えるとすぐに修理の可否を調べて下さり、

修理が可能とのことでリペアセンターの連絡先を教えて下さりました。

リペアセンターの受付けも17時までなので、お客様相談センターには余裕をもって連絡した方が良さそうです。

ちなみにモデル名は多くの場合はタンの裏側に書いています。

一番上の「M576XIV」がモデル名です。

修理の依頼方法は2種類

ニューバランスの修理受付けに対応したオフィシャルストアに持ち込む場合

こちらの住所と伝えると修理受付けしてもらえるショップを教えて頂きました。

東京都、大阪府の直営店が対象ショップとなっているようで、ぼくの場合は大阪の北堀江のショップを紹介されました。

事前予約などは必要なく、直接持ち込みしたらいいようです。

(2020.09.23追記)

現在は店頭での受付は行っていないようで、リペアセンターに送るしかないようです。

スニーカーをリペアセンターに直接送る場合

お店に行くのも面倒なので今回はリペアセンターに直接送ることにしました。

手順としては、

①リペアセンターに電話し修理を依頼
②修理依頼のための書類が自宅まで郵送

③書類に署名、押印し、スニーカーと同封しリペアセンターにヤマト運輸から元払いで発送。(発送先がヤマト運輸の配送所なので、ヤマト運輸限定だそうです)

④修理完了後、品物の到着時に代金引換にて修理料金を支払い(現金のみ、ニューバランスからの連絡が平日にあるようです)

という手順です。

※発送時にはスニーカーの中敷きは紛失防止のために取り外して下さいとのことで、今回は念のために靴紐も取り外して発送することにしました。

修理期間、修理料金はいくらくらい??

これも気になる点ですよね。

修理するのに、新品購入とどちらがお得なのか大切なポイントです。

リペアセンターへの問い合わせましたところ、

修理期間:1~2ヶ月程度
ソール張替えのみの修理料金:8,640円(税抜価格8,000円)

ソール張替え+ライナー張替えの修理料金:14,040円(税抜価格13,000円)

※ライナー張替えのみの修理は受け付けていないとの事。

アウトレットに行けばこの値段で新品が買えるモデルもありますし、安くはない金額ですよね。

ただ、今回のようにもう手に入らないモデル、思い入れのあるモデル、修理代金よりずっと高価なモデルなら価値のあるサービスと言えます。満足のいく仕上がりで修理出来て来たらいいな~と期待しています。

対象モデルについて

ニューバランスから送られてきました書類の中に対象モデルの品番が記載されていました。

M1300J、M1300CL、M1300JP、M1400、M1500/M1500UK、M1700/M1700UK
M996、M576/M576TK、M577/M577UK、LM576UK/M576UK

どれも1万円台後半以上する高めのモデルのみが対象のようで、ソールは各モデル事に決まっていて選択はできないようです。

いいものを買って、修理しながら長く使う。非常にいいモノとの付き合い方ですね。

記入が必要な書類は1枚だけ

記入する内容はごく簡単で「依頼日、品番、色、サイズ、購入時期、購入店舗、リペア内容(ソールのみか、ソール+ライナーか)、氏名、住所、電話番号」を記入し、指定の住所に送るのみです。

まとめ 

以上で修理申し込みは完了です。メーカーからのお知らせによると1~2ヶ月で修理が終わるとのことですので、それまでワクワクしながら待っています!

こんな修理ができるなら、購入時にリペアの可否を考えて買っておけば、修理しながら長い間気に入ったスニーカーで楽しくすごせますね。メーカー公式の修理の技術やいかに!?

修理の出来上がりについては別記事にて紹介しています。

NEW BALANCE「M576」でソール補修サービスを利用してみました(②修理完了編)
修理が完了!おおよそ2ヶ月かけて修理が完了して、スニーカーが返ってきました!期間的にはほぼ当初の案内の通りです。その返ってきたスニーカーがこちら!ソールの色やパターンは選べないので、もともとアメ色だったソールはブラック...

タイトルとURLをコピーしました