2021年2月18日に、ツイッターのフォロワー数が5000人を越えました。
フォロワーさんが5000人になりました🎊
— 米俵 純一@年収600万サラリーマンが経済的自由を目指す (@power_turtle_) February 18, 2021
会社を辞める決断をした時期に、節目の5000人を突破できて非常に嬉しいです☺️
大変な時期になるでしょうが、これからも少しでも誰かの助けになるような事をツイート出来ればと思います😆
よろしくお願いします🤲 pic.twitter.com/3o84tEg7x8
フォロワー数について、ちょくちょくメモを取っていたのですが、
1年前の2020年3月6日にはフォロワー数は355人でしたので、
この1年の間に、355人⇒5000人と14倍もの人にフォローしてもらえた事になります。
巷にはフォロワーを増やすために、
|
といった方法が紹介されることがありますが、
小手先の方法では、そのうち頭打ちするのでは?
と思い、これらの方法はとっていません。

もちろんフォロワーを買ってもいません(笑)
では、どうやって1年でフォロワー数を14倍にしたのか、
その方法を紹介していきます。
対策①:誰かにとって有益なツイートを心がける
これがフォロワーを増やす、もっとも本質的な行動です。
「有益なツイート」というと、

そんな、自慢できる程の深い知識なんてないし…
という人もいるでしょうが、
そんな大それた知識は必要ありません。
(もちろん、深く幅広い知識があるに越したことはありませんが)
|
こういったものでも、”誰かにとっては”有益な情報となります。
昨日の自分に「これいいよ!」と教えてあげる感覚です。

これを続けていると、
自然と自分の知識も深く、広くなっていきます。
例えば、資産運用に関するツイートでも、
「ついに資産が1億円突破しました!」
これだけでは、誰の役にも立ちませんが、
「本業と副業を頑張って月に〇万円稼いで、
収入の〇割を〇〇という投資に回して、
これを〇年続けて、ついに資産が1億円突破しました!」
このように「なにを」「どれだけ」「どうやって」といった情報を付け加えると、
誰かにとって「有益なツイート」となります。
対策②:ボットで自動化して、有益なツイートを発信し続ける
フォローしていて、普段からスゴいな~と思っている人を観察していると、
|
人がいます。
こーゆう方のマネを出来たら、
間違いなくフォロワー何万人のインフルエンサーになれるでしょうが、
そもそもの知識量、文章力、行動力のケタが違います。

…うん、自分にはムリ(笑)
根性なしですが、諦めの悪い私が目を付けたのは、
ツイートの内容を登録しておけば、自動でツイートしてくれる「twittbot(ツイボット)」です。
具体的なツイボットの使い方として、
|
というもので、ボットを活用することで、
少しづつフォロワー数が増えていく仕組みを作れることが大きなメリットですが、
同時に、継続する仕組みを作れることもメリットの1つです。

心身の調子が悪い時、忙しい時、
こんな時にはツイートを考えるのは、なかなか大変です。
対策③:自分より”ちょっと進んでいる人”に絡んでいく
私のツイッターアカウントは、お金関連をメインにしているため、
「ちょっと進んでいる人」とは、
|
この3つのうち、1つでも当てはまる人です。
彼らのツイートに絡んでいくことで、
|
といった利点があります。
注意点としては、

自分なら、どんな風に絡まれたら嬉しいか。
をしっかり考えることです。
稀にですが、
|
がいますが、あまり印象はよくありません。

好きな女の子に嫌がらせをする小学生男子や、
やたら褒めまくるナンパ男、と同系列ですね(笑)
対策①~③を繰り返すと、誰かが伸びるきっかけをくれる
対策①~③を繰り返していると、
ある日急にフォロワー数が伸びるタイミングが来ます。
対策①~③とは、
|
この3つですが、
対策①,②でちょっとでも多くの方にツイートが届くようにしていると、
対策③で仲良くしてもらってる方が、反応をくれたりします。
この反応から、思いがけずフォロワー数が伸びる事があります。
人でも資産額でも、成長は階段状になっていると思いますが、フォロワー数も同じです。
階段のフラットな部分=なかなかフォロワー数が伸びない期間
この期間にグッと我慢することが大切です。

フラットな部分で、
どんな行動をするかが大切ですね。
まとめ
以上、私がツイッターのフォロワー数を
1年で355人⇒5000人と14倍にした方法でした。
フォロワーを増やす方法について、ざっくりとまとめると、

自分がされて嬉しい事をする。
これだけです(笑)
ごくごくシンプルですが、
家庭でも、友人関係でも、仕事関係でも、
円満な関係を作るのに、最も大事なことです。
今よりちょっとでもフォロワー数を増やしたい、という方は
ぜひ試してみてくださいね。

「勝ちに不思議の勝ちあり、負けに不思議の負けなし」
の名言でも有名な野村克也さんの本です。
ツイッターのフォロワー数を増やすためには、
限られた時間や、労力で考えて取り組む必要あります。
どのように考えて、自分の発信力を伸ばしていくのか、
考えるヒントになる一冊です。