ゴルフ7のドリンクホルダーのフタが開かない!応急処置と修理方法に2ついて

※アフィリエイト広告が含まれる場合があります。
【節約】マイカー維持費
この記事は約14分で読めます。

フォルクスワーゲンあるあるのマイナートラブルですが、

ドリンクホルダーが開かなくなる事がよくあります。

大きな問題じゃないけど、何気にストレス。

 

わが家のゴルフ7はドリンクホルダーのフタが折れてしまって、

写真のような中途半端な位置で止まってしまって、困っていました。

奥のドリンクホルダーが使えない。。。

 

この記事では、

  1. フタを開ける方法
  2. 修理すると幾ら掛かるのか?
  3. 自分で修理する方法はあるのか?

を解説していきます。

なるべく簡単な方法で紹介しています。

途中で止まったドリンクホルダーを開ける方法

ちから技で無理やり開ける

解決方法が雑い(笑)

 

フォルクスワーゲンのドリンクホルダーのフタは割れやすくて、

フタがバラバラに割れることで、

途中で開かなくなったり、フタが波打った状態になってしまいます。

なので、ちから技で無理やり開けると、

更に折れて”とりあえず”開くようになります。

 

わが家のゴルフ7はこの方法で、

両方のドリンクホルダーが使えるまで開けられました。

むかし乗っていたゴルフ5も、

この方法で開けられました。

ちから技で開けた場合の困ったところ

ただし、ちから技で開けられはしたものの、

フタの上部にはスキマが空いていますので、

スキマから500円が落ちてしまいました。。。

 

このスキマから小銭やカードを落とすのはよくある事のようです。

スキマが開いたままもイヤなので、ディーラーで対策方法について聞いてみました。

ディーラーでドリンクホルダーのフタのみ交換修理できるか聞いてみた

ディーラーに所用で行った際に、

ドリンクホルダーのフタのみ交換できないか聞いてみましたが、

  • センターコンソール全体を取り換える必要がある
  • パーツ代で5万円ほどする

との事でした。

 

ボクはこの時点で交換するのを諦めたので、

このままで3年以上乗っています。

よくあるトラブルだし、

ディーラーにはフタだけ売って欲しい。

ディーラー以外でドリンクホルダーのフタのみ交換修理する方法

ディーラーでドリンクホルダーのフタのみを交換するのは、

あまりにも高価なので、他に方法がないか調べてみました↓↓↓

パーツだけなら5千円程度で買える

Amazonで「センタードリンクホルダー フォルクスワーゲン ゴルフ」で検索すれば、

パーツだけなら5千円程度で見つかります。

あるやんw

ディーラーへの不信感が募るwww

 

このパーツを買った場合、次のどちらかの方法で交換する事になります。

  1. 自力で交換する
  2. 持ち込み交換してくれる店を探す

ドリンクホルダーのフタを自力で交換する方法

ドリンクホルダーのフタのみを交換したいのですが、

交換するためにはセンターコンソールをバラす必要があります。

なかなかの手間です。

 

作業順序が良く分かる動画がありました↓↓↓

英語の動画ですが、

視覚的に分かりやすくまとめられています。

 

注意事項としては、

  • トルクスネジ(T20)が使われているので、トルクスドライバーが必要
  • 少しですが電装系を触る必要がある

作業は自己責任でお願いします。

ドリンクホルダーのフタを持ち込み交換するには、グーネットピットで整備工場を検索する

自力で交換するのが難しいと思う場合は、

持ち込み交換する整備工場をグーネットピットで探す事になります。

 

検索方法は以下の記事で解説していますので、ご参照ください。

【安くする方法も紹介】VWゴルフ7 ヘッドライトのバルブ交換費用について
ヘッドライトの調子が悪いけど、交換!? 費用はいくら掛かるの!? このページを見ている方は、 そんな心配をしてるんじゃないでしょうか? 今回はわが家のフォルクスワーゲン ゴルフ7 TSI highlineの ヘッドライトのバルブが切れた時の...

万が一を考えて、

整備工場を探す⇒パーツをAmazonで買う 流れをおススメします。

まとめ

以上、ドリンクホルダーのフタが開かない場合の、

応急処置と修理方法についてでした。

 

まとめると、以下の通りです。

  1. ちから技で無理やりドリンクホルダーのフタは開けられる
  2. ただしスキマが出来て、小銭やカードがよく落ちる
  3. ディーラーで交換修理するとセンターコンソールを全取り換えになる(パーツ代=約5万円)
  4. ドリンクホルダーのフタだけならAmazonで5千円程度で買える
  5. 頑張れば自力で交換する事も可能
  6. 取り換え交換するお店はグーネットピットで探せる

お金か手間ひまを掛ければ、交換は可能です。

ボクは諦めた(笑)

 

今回はドリンクホルダーのフタに関する話で、お金は掛かっていませんが、

ゴルフ7を維持するためには、点検や車検、消耗品の交換などにお金が掛かっています。

以下のページにて、購入後の維持費で毎年いくら掛かっているかまとめています。

維持費を安くする方法も

紹介しています。

【購入後の車検費用、パーツ代まとめ】2014年式ゴルフ7 維持費は年間いくら?(VW ゴルフⅦ TSI Highline 1.4Lの維持費)
わが家の2014年式ゴルフ7は中古で購入してから、 約8年(初年度登録から約9年)が経過します。 出費は車検や点検、消耗品の交換にとどまっていて、大きなトラブルや修理はありません。 いいコじゃ(笑) このページでは今までに、 車検や点検、パ...