「こうすればFXで確実に勝てる!働かなくても大金が稼げる!」
世の中には、このような「FX必勝法」がたくさん出回っています。
本屋、ブログ、Youtubeでもこれらの情報はしょっちゅう見かけます。
が、はっきり言ってこれらの情報は

ウソやはったり、再現性のない方法
なので、気を付けなければいけません。
この記事では、
|
この2つについて解説しています。
FXで大半の人が勝てない理由
マイナスサムゲームだから
FXで儲けようとすると、
|
この2つの要素だけで考えがちで、

勝てる人と負ける人は半々。
=しっかり勉強すれば、勝てる側にいける!
と思いがちですが、抜け落ちている要素が2つあります。
その要素2つ加えると、FXでは、
|
と4つの要素で考える必要があります。
ちなみに税金は、
年間利益が20万円以上の場合に、利益の20.315%を
確定申告をして納める必要があります。
この4つをざっくり数式にすると、
|
と、20万円以上の利益を稼ぐと、
税金がかかってくる分、右側の(損失+手)の方が大きくなってきます。
=勝つ確率の方が低い「マイナスサムゲーム」になるという事です。
利益が20万円以下であれば、税金がかからなくなりますが、
次に挙げる理由で、やはり勝率は高くありません。
プロを相手にしなければいけないから
人には
「自分だけは大丈夫」
と思ってしまう正常性バイアスという性質があるようです。
この正常性バイアスによって、

初心者だけど、
しっかり勉強すればFXで勝てる!
と思いがちですが、現実には違います。
知識や様々なツールを駆使して、1日中相場に張り付いているプロがいるからです。
残酷な現実ですが、
|
くらいのモノだと思っています。

FXでは素人の大半は負ける。
と思っておけば間違いないと思います。
大勝ちしようとすれば、確実に返り討ちにあいます。
FXで”ほぼ”確実に勝つ方法
小さな勝ちを積み重ねる
ではFXで勝てないのかと言うと、決してそうとは思っていません。
当たり前のことですが、

FXは安く買って、高く売れば利益が出ます。
当たり前すぎて怒られそうですね(笑)
大儲けしたい!
⇒大勝ちする可能性もあれば、大負けする可能性もあります。
小さな勝ちでいいやと割り切る
⇒大負けする可能性は低くなります。
前述したように、FXでは素人の大半が負けます。
つまり

素人がFXで勝ってるだけでラッキー!
こう割り切ってしまえば、勝てる確率はグッと高くなります。
「1年でFXで大金持ち!」みたいな夢のある話ではありませんが、
|
これをひたすら繰り返せば、
年利5%くらいであれば十分に可能です。
ちなみに、直近30年の米ドルの平均は1ドル=約110円ですので、
|
この2つを徹底すれば、
FXで勝てる確率はグッと高くなります。
含み損が出ても売らなければいいだけ
FXで利益を出すために必要な2つめの方法がコレです。

含み損が出ても売らなければいいだけ。
またまた当たり前のことですが(笑)
そのために私たちが気をつけるべきなのは、
|
ことで、
そのためには、FXに多額をつぎ込まないことを徹底する必要があります。
同じ10万円の含み損でも
- 資産20万の人
- 資産100万の人
- 資産1000万の人
の人では心理的なダメージが全然違いますね。

個人的には資産全体の数%までしか、
FXには投入しませんでした。
まとめ
以上、FXで”ほぼ”確実に勝つ方法を紹介してきました。
まとめると、
|
これらを意識して、私が行っていたFXへの投資は
|

この方法で、
2020年は1万円弱の利益がでました。
FXの取引所は数々ありますが、私は「積立FX」の出来る「SBI FX トレード」を使っていました。

積立投資大好きです(笑)
ちなみに、「私が行っていた」という言い回しをしましたが、
現在はFXへの投資はしていません。
その理由は、
|
この1点になります。
もう少し細かく説明すると、
|
本業、副業をこなしつつ、
家族との時間を確保したり、
体調を整えたり趣味も行うためには時間が必要です。
特に昨年、子供が産まれてからというもの、
時間の必要性をさらに強く感じるようになり、
現在行っている投資は完全に「ほったらかせる」投資のみに絞っています。
完全に「ほったらかし」で投資をするために一番大切なのは、

長期的に「右肩上がり」のジャンルに投資する。
ことで、
|
この3つに絞って投資をしていて、
この点は別記事でも考察しています。

仮に、積立FXで儲けられるとしても、
多少なりとも時間と脳の容量をとる投資は、
現時点ではするべきではないと考えています。

もっと、時間に余裕が出来れば、
積立FXを再開するかもしれません。
とはいえ、自分のルールを守って、欲張らなければ、
積立FXで「ちょい勝ち」は全然狙えると思っています。