VWゴルフ7 燃費記録01(2022.10.30~2022.12.4)

※アフィリエイト広告が含まれる場合があります。
【節約】マイカー維持費
この記事は約3分で読めます。

いきなりですが、皆さんに質問です。

自分の車の燃費知っていますか!?

 

自分の自動車の、実際の燃費って知らない人が多いんじゃないでしょうか?

ボクも今の車を買ってから7年、

実際の燃費なんて全然知りません。

という事で今更ですが、ゴルフⅦの燃費を記録していく事にしました。

今回の燃費(2022.10.30~2022.12.4)

前回の給油からの走行記録

走行距離: 313km平均時速:20km/h
走行時間: 15時間59分平均燃費:11.7km/L

今回は80kmほど高速に乗りましたが、

その他はほぼ街乗りでした。

わが家のゴルフⅦのグレード

ひと口にゴルフⅦといっても、色々なグレードがありますが、

わが家のゴルフⅦのグレードは以下のような感じです。

  • ワーゲンゴルフⅦ
  • グレード:TSI Highline
  • エンジン:1.4L ダウンサイジングターボ
  • 初年度登録:2013年3月
  • 現在の走行距離:80,501km

中古で買って7年、

まだ全然飽きのこないイイ車です。

燃費を記録してみて気づいたこと

燃費記録を見てビックリしたのは、

平均時速がめっちゃ遅い。

 

基本的に街乗りがメインですが、

平均時速20km/hというと、スポーツ自転車なら充分に出せる速度です。

信号のたびに

スポーツ自転車に追い抜かされた経験ありませんか?

 

車の燃費を記録してみて、

逆説的に、街乗りでは自転車が自動車並みに早いコトが実証できました。

独りだったり、荷物がなければ

街では経済面では自転車がおススメです。

 

燃費の計測の仕方

フォルクスワーゲンの純正ナビでは走行記録を簡単に見る事ができます。

  • スタート後
  • 長期間
  • 給油後

の3パターンの記録が見れます。

 

給油直前に「給油後」の記録を取り続ければ、

簡単に実際の燃費を記録することができます。

継続のカギは記録を忘れないこと。

まとめ

以上、今回の給油での実際の燃費でした。

平均燃費は11.7km/Lでした。

街乗りメインだとこんな感じかも!?

という参考までにどうぞ。

 

~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~

燃費も重要ですが、

車を所持するにあたっては、

車検やパーツ代にかかる維持費も気になるところですよね。

 

こちらのページでは、

購入してから維持費にどれくらい掛かっているか記録したものです。

【購入後の車検費用、パーツ代まとめ】2014年式ゴルフ7 維持費は年間いくら?(VW ゴルフⅦ TSI Highline 1.4Lの維持費)
わが家の2014年式ゴルフ7は中古で購入してから、 約8年(初年度登録から約9年)が経過します。 出費は車検や点検、消耗品の交換にとどまっていて、大きなトラブルや修理はありません。 いいコじゃ(笑) このページでは今までに、 車検や点検、パ...

 

維持費の中で車検費用はかなり大きなウエイトを締めていますので、

車検は楽天車検で安い所を探しました。

楽天車検であれば、

  • 家から近くで安く車検出来るところを簡単に探せる
  • 見積もりと車検をすると500円分の楽天ポイントがもらえる
  • 期間限定や店舗限定で追加でキャンペーンをしている事がある

と、車検による費用の負担を抑えることができます。

以前の車検に比べると、

約半分まで安く出来ました。

 

車に乗っている以上、車検は避けて通れないので、

楽天車検を利用して、車検を少しでも安くしてください。

楽天車検には下記リンクからどうぞ。

【楽天車検で車検の安いお店を探す】