我が家のゴルフ7(2014年式)も新車登録後9年が経過しました。
1年落ちの中古車で購入し、購入後の維持費を記録しているのですが、
その中で高かった維持費は以下の5つです。
|

車検費用がぶっちぎりのトップです。
いままでに4回の車検を通しました。
最初はディーラーで車検を通していましたが、正直なかなかの出費となっていました。
その後、楽天Car車検を利用したおかげで、
車検費用を40%安くする事ができました。

今回はわが家のゴルフ7の車検費用を例に、
車検費用の抑え方について説明します。
【車検費用比較】1回目〜4回目の車検費用(ディーラーvs楽天車検)
初年度登録後9年が経ち、通した車検は延べ4回になりました。
|

ディーラー車検と楽天Car車検では、
驚くほど費用が違いました。
【1・2回目】ディーラー車検の費用
| 年度 | 初年度登録後 | 店舗 | 車検費用、法定費用 | |
| 車検1回目 | 2017年 | 4年 | ディーラー | 110,000円 |
| 車検2回目 | 2019年 | 6年 | ディーラー | 135,873円 |
| 平均 | 122,936円 |
ゴルフ7の前はゴルフ5に乗っていたのですが、
ディーラーで受ける車検費用は「まぁこんな感じか」というところでした。
1回目と2回目の車検を比べると、経年により消耗パーツの交換が増えてくるので、
2回目の車検の方がちょっと高くなっています。

3回目の車検費用はもっと高くなるかなと、
ちょっと不安になっていました。
ちなみに、ディーラーで点検/車検をしてもらおうとすると、
|
という手順でしたが、最初に高い金額を見ているので、
次に少し安い金額が提示されると、グッと安く思えるようでイヤでした。

プロが提示してきた内容に
「これ要りません!」って言いにくいですしね、、、
【3・4回目】楽天Car車検と40%安くなった実績
| 年度 | 初年度登録後 | 店舗 | 車検費用、法定費用 | |
| 車検3回目 | 2021年 | 8年 | 楽天車検 | 64,060円 |
| 車検4回目 | 2023年 | 10年 | 楽天車検 | 77,950円 |
| 平均 | 71,005円 |
ディーラーでの車検費用の平均=122,936円に対して、
楽天Car車検では平均=71,005円と40%以上安くする事ができました。
もちろん、お店や車の状態によって車検の所要日数や料金は異なります。

とはいえ、上記の費用で当日中に車検は完了しましたし、
車検費用にも満足でした。
楽天Car車検で費用を40%節約する具体的な方法
自宅の近くにディーラーがない場合、
車検を受けるだけで1日を使う事になります。

輸入車の中では比較的ディーラーが多いVWでも、
自宅近くにディーラーがない事も普通ですし。
その点、楽天Car車検であれば全国の数多くの店舗が対象なので、
自宅近くの店舗を探す事ができます。
例えば、楽天Car車検には以下のような店舗が登録されています。
|

2025年現在、5600店舗が登録されているとの事です。
楽天Car車検の申込みから完了までの手順
ちなみに、楽天Car車検を利用したわが家のゴルフ7車検は、以下の流れでした。
|

ディーラーでの車検とほぼ同じ流れです。
車検費用は下がっても、満足度は変わらない
ディーラーで受けたゴルフ7の1,2回目の車検は確かに安心感はありましたが、
楽天Car車検で受けた車検で不安だったかというと、そうでもありません。

安く車検できてウハウハしてました。
とはいえ、いくら安くても車に不具合が出ると満足は出来ませんよね。
あくまでもわが家のゴルフ7の場合ですが、
初めて楽天Car車検を利用してから3年が経ちますが、
その間、車の調子に不具合はありませんでした。

今の時代、色々な情報がありますが、
実績に勝るものはありません。
また、ディーラーの車検で地味にストレスを感じていた事がありました。
|
という手順で打合せが必要でした。

ディーラーが提示してきた内容に
「これ要りません!」って言いきるほどの知識がこちらには無い、、、
もちろん楽天Car車検でも、お店の人との打合せは必要ですが、
そもそもの交換項目や費用がディーラーよりはるかに低いです。

肌感覚ですが、最初の提示額で3~4割程度は安いです。
申込み前に知っておくべき唯一のデメリットと対処法
価格も安く整備内容にも問題がなかった楽天Car車検ですが、
1つだけデメリットがあります。

定期的に営業電話がくる。
営業電話は次のような時期にきます。
|
営業電話に出たくない方は、検後に着信拒否の設定をしておいた方が良いかもしれません。

自分が必要な時にだけ、連絡を取りたいですよね。
楽天Car車検のお得な紹介コードとポイント情報
ゴルフ7で実際に楽天Car車検を利用しているので、紹介コードをもらっています。

車検の申し込み時に以下の招待コードを入力してください。
300円分のポイントがもらえます。
|
なお、車検を通した翌月末に期間限定ポイントが付与されて、
付与された翌月末までが期間となります。
例として1月中に車検を通した場合は以下のようになります。
|

期間限定ポイントの、期限切れに気を付けて下さい。
まとめ
以上、ゴルフ7の過去4回分の車検費用について、
従来はディーラー車検だったものが、楽天Car車検を利用することで、
車検費用が抑えられた件について解説しました。
まとめると以下の通りです。
|

車検後に大きな故障もありませんでしたし、
次回の5回目でも楽天Car車検を利用しました。
新車から10年間までの車検費用は比較的抑えられましたが、
VWゴルフ7の5回目の車検では、いまより高額な車検費用となる可能性があります。
VWゴルフ7が高年式になった際の車検費用が気になる方は、以下のリンクからどうぞ。

VWゴルフ7の年間の維持費総額を把握しておけば、
突発的なトラブルにも焦らず対処できます。
他のパーツ代や自動車税など、維持費全体については以下のリンクで紹介しています。



