2024年の春~夏ごろから、エアコンからのニオイが気になりだしたので、
エアコンフィルター交換とエアコン洗浄を行いました。
調べてみると、前回にエアコンフィルター交換とエアコン洗浄を行ったのは2019年3月。
最後にディーラーで車検を受けたタイミングでした。

いつの間にか5年も時間が経っていました。
前回のエアコンフィルター交換は、ディーラーに依頼しましたが、
部品代と工賃で約1万円程度かかりました。
今回は、パーツを買って自分で交換したことで4,980円と大幅に費用を抑えられました。
| フィルター価格 | 工賃 | 合計 | |
| ディーラー(2019年交換) | 8,275円 | 2,160円 | 10,435円 |
| ネットで購入+自分で交換(2024年交換) | 4,980円 | ー | 4,980円 |

作業自体も難しいものじゃなかったです。
この記事は、以下の内容についてまとめています。
|
エアコンフィルター交換方法と適合製品
実は5年前にフィルター交換をしてからというもの、

そろそろフィルター交換をしないとな、、、
と思ってはいたものの、漠然と「フィルター交換」=「なんとなく難しい」と思って敬遠していました。
流石に匂いがキツくなっていましたので、
YouTubeで手順説明の動画を見て、自分で交換しました。

意外と簡単でした。
交換に使用したボッシュ製フィルターの適合型番
今回交換したフィルターは、ボッシュの以下の品番です。
|

家族みんながアレルギー体質なので、
抗ウイルスタイプにしました。
なお、フィルター本体の価格は4,980円と、
2019年にディーラーで交換してもらった際には、
部品代+工賃で約1万円かかっていたので、半額程度に抑えられました。

取り外したフィルターには色々な葉っぱが付着していました。
汚な。。。
エアコンフィルターの具体的な交換方法(参考動画つき)
フィルターはダッシュボードの中に格納されており、
格納部のフタを外すのに少し苦戦してしまい15分ほどかかりました。

当たり前ですがエアコンを止めて作業するので、
真夏での作業は避けた方がベターです。
今回の作業で要領はわかったので、次回は10分以内で交換できそうです。
フィルターの交換手順について、参考にした動画は以下の2つです。
【実体験】ディーラーに依頼したエアコン洗浄の費用と所要時間
エアコンフィルターをせっかく綺麗にするので、
エアコンそのもの洗浄も必須です。

エアコンそのものが汚れてたら、
せっかくの綺麗なフィルターが台無しです。
エアコンフィルターは自分で交換しましたが、
エアコン洗浄についてはディーラーに依頼しました。
世の中には市販のエアコン洗浄スプレーや、専門業者も数多くありますが、
どれを選んで良いか迷ってしまい、ディーラーに依頼しました。

どれも胡散くさく感じてしまいました。。。
ちなみに、ディーラーでのエアコン洗浄の作業費用=15,950円とそこまで高額でもありませんでした。
なお、ディーラーで洗浄してもらう手順は以下の通りでした。
|

息子と2人で車を見たり、
周辺を散歩している間に作業は完了しました。
エアコンの洗浄とフィルター交換、どっちを先に行うべき!?
なお、エアコンのメンテナンスを行う際は、作業の順番にも気をつけた方が良いです。
以下の順番がおススメです。
|

先にフィルターの交換してしまうと、
せっかくの新しいフィルターに洗浄時の汚れが付着してしまいます。
エアコンフィルター交換時期の目安、交換しないリスク
先にも触れましたが、わが家のゴルフ7の場合、
エアコンフィルターを5年も交換していませんでした。

5年がダメなのは流石に分かりながら乗っていました。
では、エアコンフィルターは「いつ交換」すれば良いのでしょうか?
フォルクスワーゲン・ゴルフ7を含む一般的に推奨される交換サイクルと、
交換しなかった場合のリスクについては以下の通りです。
推奨される交換時期は「1年ごと」または「走行距離1万kmごと」
車のエアコンフィルター交換は、
多くの自動車メーカーや整備工場が以下の時期を推奨しています。
|

走行距離の少ない車両は、
「1年ごと」が推奨される交換時期です。
仮に走行距離が少なくても、フィルターは四季を通じて、
花粉、黄砂、湿気によるカビなどのダメージを受けています。
結果、徐々に性能が低下するため、1年を経過したら交換するのが衛生的にも安心です。
交換を延長すると発生する【4つの不具合と健康リスク】
なお、交換時期を過ぎてもフィルターを使い続けると、
以下のような不具合が予想されます。
結果的に車の維持費が高くなる可能性があります。
|

5年もフィルター交換しないのは
“言語道断”です。
エアコンフィルターを清掃すれば延命できる?
「清掃すればまだ使えるんじゃない?」
と思いましたが、エアコンフィルターの水洗いや再利用は推奨されていません。
確かにホコリを除去することで一時的な風量の改善は見込めますが、
フィルターの集塵能力や脱臭能力の根本的な劣化は防げないようです。

健康に関わるだけに、ケチるのは良くないなと痛感しました。
まとめ
フィルター交換とエアコン洗浄を行った結果、
不快なニオイは感じなくなり、以前よりはるかに快適に乗れるようになりました。
まとめると以下の通りです。
|

定期的なエアコンフィルター交換が吉です。
今回紹介したエアコンフィルターの交換と同様に、
簡単に自分で交換できるのが「ワイパーの交換」です。
ワイパーを自分で交換した場合の費用,交換方法、適合製品について気になる方は、
以下のリンクからどうぞ。

ゴルフ7の維持費として、点検や車検、消耗品交換などかかっています。
2015年に購入後の維持費がいくらか、以下の記事でまとめています。
気になる方は以下のリンクからどうぞ。



