皆さんは、ウーバーイーツを利用したことがありますか?
わが家は結構な頻度で、ウーバーイーツで注文しています。
注文している間に、
- 雑用を片付けたり
- 副業をしたり
- 休憩したり
出来るので、重宝しています。

時間をお金で買うスタイル(笑)
その一方で、会社員の副業としてウーバーイーツの配達員をしています。
配達員をしている経験から、

注文者さんのおかげで、
素早く配達できて助かった!
という事も多々あります。
ウーバーイーツを利用する時は、
- 注文者:早く食べ物を届けてもらいたい
- 配達者:早く配達を完了して、次の配達をしたい
と思っています。
当たり前ですが、出来るだけ早く配達を済ませるのが、
注文者にとっても配達車にとってもメリットとなります。
この記事を読めば、
|
ためのポイントが分かります。
それでは、注文者と配達員の両方を経験している観点から説明していきます。
目的地の地図表記がズレている時には、あらかじめメッセージしておく
ウーバーイーツで注文すると、到着地の地図表記がズレることが、稀にあります。

ちなみにウチは注文すると、
近所の公園が目的地と表示されます。
決闘やん…(笑)
よくある目的に関するトラブルとしては、
|
といったものがあります。
注文者が何も言わないと、
配達員が目的地に着いてから確認しなければいけないので、
配達員が迷っている分、配達される時間も遅くなります。
よって、私が注文する時は配達員に、

目的地の地図表記がズレて、近所の公園となっています。
〇〇号棟の部屋番号〇〇ですので、
地図アプリか現地の案内板で確認して配達して下さい。
とメッセージしています。
また、メッセージを送らなくても、
私が配達時に迷っていた時に、
家の近所まで歩いて来てくれた方もいました。

ちょっとした優しさがめっちゃ嬉しいです。
沁みます。
駐輪場所が分かりにくい場合
配達先がマンションの場合、
アプリに誘導されて現地に到着すると、
駐輪しやすいスペースがなくて、どこに駐輪するか迷ることが結構あります。
そんな時に、
|
などとあらかじめ教えてくれる注文者さんがいます。
ウーバーイーツで配達をする以上、多少の覚悟はしていますが、
- 自転車をパクられる
- 駐輪違反で撤去される
こういった不測の事態はなるべく避けたいので、
駐輪場所を指定してもらえると、非常に助かります。
置き配の時に助かったこと
コロナ禍になってからというもの、
玄関脇に置くことで注文を完了する、いわゆる置き配が増えました。

ただ、地べたに食べ物を置くのに抵抗がありますよね。。。
地べたに置かずに済むように、
私は配達時にはコピー用紙を用意しているのですが、
注文者があらかじめキッチンペーパーを玄関脇に置いてくれている事がありました。
おかげで、
|
と両者にとってメリットしかありません。
まとめ
以上、ウーバーイーツで注文する時に、
ちょっとした気遣いをすることで、素早く配達してくれるよ、
という話でした。
|
ホントにちょっとした気遣いですが、
配達が早く終了することにより、注文者も配達員もどちらもハッピーになります。
ウーバーイーツの配達員をしていると、
思いのほか丁寧な対応をしてくれる注文者さんが多かったりします。

人に優しさに触れられるのも、
ウーバーイーツの配達員のいい所、だったりします。
ウーバーイーツの配達員は、
- 誰でも
- 思い立ったら
すぐ始めることが出来ます。
しかも、
- すぐ辞めることも全然可能です
先々、なにがあるか分からないので、
たとえ月に数万円でも、会社以外で稼ぐ手段があると、
不安感がグッと少なくなります。
会社員の副業として、ウーバーイーツの配達員に興味のある方は、
ぜひ以下の記事も読んでみて下さい。
