Sweat Walletの使い方まとめ(送金方法を実践したので画像入りで解説)

その他
スポンサーリンク

ついに2022.9.13にSWEATが上場されました。

春先から話題になってましたが、

ホントに上場されました。

 

同時にSweat Walletがリリースされました。

SWEATを送ったりするための

WALLETアプリです。

 

リリース直後という事もあり、まだ使えない機能があったり、

日本語表記がなかったりします。

どんな機能があって、どう使ったらいいの?

と困っている人も多いと思いますので、

実際に触ってみて分かったことをまとめています。

スポンサーリンク

Transfer=SWEATを送受信する

Transfer=送金です。

ユーザー間でSWEATを送金する事ができます。

 

ちょっと気を付けなければいけないのが、

  • 送金できるのはユーザー間のみ
  • 取引所には送金できない

ことです。

取引所に送れないのは結構以外でした。

これからのアップデートに期待。

送金方法について

実際に、SWEATの送金について試してみました。

送金方法はいたって簡単。

受け取り側の操作

1.Transferを押す

2.Requestを押す

3.赤枠のwallet’s name「mover●●●●」がウォレット名です

4.Shareを押して送金側にウォレット名を教えます

送金側の操作

1.Transferを押す

2.Sendを押します

3.@以降に受け取り側のウォレット名「mover●●●●」を入力する

4.受信側のウォレットが見つかったら「✓」マークが付いたらContinueを押す

 

5.送金する額を入力します

6.入力に間違いがなければスライダー右に動かします

7.送金完了

以上でSWEATの送金は完了です。

送受信の確認方法

でも、ホントに送れたんかな…

と不安になった時は、

受け取り側、送金側ともに以下の手順で確認できます。

1.Detailed balanceを押す

2.Your SWEAT transactionsの下に送受信、稼いだSWEATの履歴が表示されます

以上がTrasferから、SWEATを送受信する方法でした。

Add=SWEATを追加する

こちらは、

Coming soon

 

アプリ上からクレカであったり、

USDTやETHを入金してからSWEATを買えるようになるのでは?

と予想されます。

Grow=StakingでSWEATを増やす

GrowではStakingが行えます。

Staking?なにそれ、美味しいの?

という方も多いでしょうが、簡単に言い換えると、

仮想通貨の「定期貯金」のようなものです。

 

定期預金と同じで預ける期間によって、もらえる利息が変わってきます。

  • 12か月:12%/年
  • 6か月:6%/年 → 6ヶ月後に3%がもらえる
  • 3か月:3%/年 → 3ヶ月後に0.75%がもらえる

正直、これじゃない感がぬぐいきれません。

 

増減の激しい仮想通貨では、これくらい1日で変動することも普通です。

何か月も資金拘束する割に、

旨味が少ないなぁ、という印象。

 

以下の記事では、実際に自分でGrow=Stakingをしてより深掘りしています。

Sweat WalletでのGrow=Stakingの使い方について解説
Sweat WalletではGrow=Stakingをして、SWEATを増やすことが出来ます。 Stakingというと馴染みのない言葉ですが、一定期間預けると、その報酬としてある割合のSWEATがもらえます。つまりは定期...

Exchange=SWEATを交換する

こちらは、

Coming soon

 

恐らくですが、USDTやETHに交換できるようになるのでは?

と予想しています。

余談:価格が急落しないような工夫がされている

SWEATが上場されるまで懸念していたのが、

上場された途端にみんなが売って、

価格が急落しそう…

というものでしたが、価格が急落しないような仕掛けがあります。

 

  • 1日に出金できる限度額が設定されている(全体の10%程度なので、大量に売れない)
  • 取引所に送金できないので、現状ではSWEATを売却できない
  • GrowからStakingして金利がもらえる(定期預金みたいなもの)

という仕掛けがされています。

 

そのおかげもあってか、

9/13に上場してから、順調に価格が上がっています。

でも売れない、というジレンマ。

 

まとめ

以上、SWEAT WALLETについて現状で分かっている事でした。

 

SWEAT WALLETでは4つ事が出来ます。

  1. Transfer=SWEATを送受信する
  2. Add=SWEATを追加する(Coming soon)
  3. Grow=Staking(仮想通貨の定期預金)をしてSWEATを増やす
  4. Exchange=SWEATを交換する(Coming soon)

 

SWEAT WALLETはまだリリースされて間もないですし、

これからどんどんアップデートされていくのでは?

と予想しています。

アップデートされたら、

ここにどんどん追加していくのでブックマークお願いします。

 

 

なお、現在はSweat WalletからSWEATの出金はできませんが、

今後、できるようになると予想されます。

稼いだのにずっと出金できないと、

みんな辞めちゃいますしね。

出金ができるようになった時のために、

SWEATを出金できる取引所を準備しておきたいところです。

 

SWEATは日本の取引所には上場されておらず、

海外取引所のFTX Global、OKX、KuCoin、Bitfinex、Bybit

の5つに上場されています。

この中で、おススメは「Bybit」です。

 

Bybitでしたら、

  • ホームページやアプリが日本語に対応している
  • アプリが使いやすい
  • 通貨ペアが豊富で色々な仮想通貨が取引できる
  • クレジットカードで入金できる

なので、非常に使い勝手が良いです。

 

さらに、下記リンクから新規登録をすると、

20ドル分の特典(20USDT)を獲得することができます。

20USDT=約2800円と結構な額がもらえて、

オトクに始めることが出来ます。

タイトルとURLをコピーしました