かつてアイドルやミュージシャンが無料ライブを行うことで有名だった千里セルシーですが、2019年5月末で運営を終了しています。
今日は、妻のお使いで千里中央に行く用事があったので、現在のセルシーの様子を見てきました。
現在のセルシーの外観
現在は建物はそのまま残っていますが、建物やステージ、階段は封鎖されています。
親の付きそいでよくインテリアートに行ったことやボウリング場でグループデートしたこと、当時日本であまり有名でなかったトミーフィルフィガーが入っていたことなど思い出します。
映画館でドラえもんを観たことも懐かしいですね。
バス停、阪急百貨店方面からの景色。
見慣れた建物はそのままですが、テナントが入っていないため物悲しい雰囲気に感じます。
セルシーの地下街はまだ入れました
セルシーの1階以上と地下駐車場は封鎖されていて入ることは出来ませんが、地下街には入ることができました。
他の地上への階段も開放されていました。千里中央駅を利用する人の通路にもなっているので、セルシー内の階段がなくなると困る人も多いでしょうね。
中は当然のように閑散としています。
昔は両端にお店が入っていた通路はこんな感じに、、、場所に寄ってはちょっと怖いですね^^;
この先はセルシー内の地上に上がるエスカレータでしたね。上がった先には無印やインテリアートがありましたね。その昔はマツダが入っていましたね。
地下街には営業しているお店も
大半のテナントは閉店していますが、中にはいくつか営業しているお店もありました。
このお好み焼き屋さん、いい感じなので行ってみたいですね~。
パチンコ屋さんは今後も営業する気満々です(笑)
ちなみに初めて入ったパチンコ屋がココです。
父に連れられて5歳頃に…今なら問題になりかねないですね^^;
まとめ
そんな懐かしいセルシーですが、ホームページによると
「商業施設としては営業終了いたしますが、全てのテナントが退去するまで、必要な建物管理は 継続して行っていく予定です。」
とのことで、いつ完全に撤去となってもおかしくありません。
そもそも運営終了の理由が、築50年が近づくなど建物施設の老朽化によるものですし。
千里セルシーの今後がどうなるかは未定のようですが、もう一度見てみたいという人は早めに行っといた方が良さそうです。