楽天経済圏についてのトップページです。

楽天って色んなサービスがありすぎて、
ややこしくて分からないよ!
という方向けに、丁寧をモットーに解説しています。
楽天経済圏のメリットとは?
生活の中のあらゆるものを「楽天」で揃えることを、
「楽天経済圏で生活する」と言います。
「楽天経済圏」ってなんなのか、いったい何がいいのか、
こちらで説明しています。

楽天のクレジットカードはどれを使えばいい?
楽天経済圏で生活するためには、楽天のクレジットカードが必要です。
楽天のクレジットカードは、
- 楽天カード(年会費無料)
- 楽天ゴールドカード(年会費2,200円、税込み)
- 楽天プレミアムカード(年会費11,000円、税込み)
の3種類がありますが、
3つも種類があると、どれを作ればいいのか分からないですよね。
年会費、SPU、特典などから、
- 楽天カード
- 楽天プレミアムカード
のどちらかになります。
どちらを作ればいいのか解説しています。

楽天カードの切り替え方法
以前は費用対効果の高い「楽天ゴールドカード」を使っている人が多かったのですが、
残念ながら、2021.4.1から「改悪」となってしまいました。

無駄に年会費を払いたくないので、
通常の楽天カードに戻したい!
という方向けに、
楽天ゴールドカードから、通常の楽天カードに変更する方法を、
画像入りで解説しています。

お買い物マラソン=楽天経済圏のメインイベント
「お買い物マラソン」は10ショップ以上を買いまわることで、
20%以上のポイント還元を狙える、楽天経済圏の住人にとって最大のイベントです。
そのお買い物マラソンに参戦する時に、
注意するべき6つの点についてまとめています。

楽天経済圏で買い物をする時は、アプリで買うよりもモッピー経由で買った方が得をする
楽天経済圏には様々なアプリがありますが、
こと、買い物をする時には、
楽天市場、楽天トラベル、Rakuten Fashionのアプリから買うよりも、
モッピーを経由して買った方が0.5%~1.0%はお得になります。

ちょっとした違いですが、
積み上げると大きな違いになってきますよ。

楽天ふるさと納税
みなさん、ふるさと納税してますか?
ふるさと納税とは、
- 自治体に寄付をすると、実質2000円分の負担で返礼品が楽しめる
というものですが、
楽天ふるさと納税なら、
- 自治体に寄付をすると、(実質的に)お金をもらいつつ返礼品を楽しめる!
というあり得ないほどのお得さなので、
記事を読んでゼヒとも、楽天ふるさと納税をしてみて下さい。

期間限定ポイントのおススメの使い方
お買い物マラソンや、各種キャンペーンでもらえるポイントは
「期間限定ポイント」であることが多かったりします。

使い道が分からなくて、
ポイントを失効しちゃった…
とならないように、期間限定ポイントのおススメの使い道×6つを紹介しています。

楽天の電子書籍リーダー
電子書籍というと、アマゾンのkindleが有名ですが、
楽天でも電子書籍「楽天Kobo」が楽しめます。
楽天の電子書籍リーダー「楽天Kobo Nia」を使ってみた感想などをまとめています。


楽天買取
大掃除をした時など、
破棄するにしても、買取店に持っていくにしても、
モノを処分するのって意外に面倒ですよね?
「楽天買取」なら、
- ネットで買取依頼をして
- 配送業者が玄関まで取りに来てくれる
ので、捨てるよりも簡単にモノを処分できますよ。
