「楽天カードマン!」
のCMでお馴染みの楽天のクレジットカードですが、
楽天のクレジットカードは3種類あります。
|
楽天カードは楽天経済圏への入り口となるクレジットカードですが、
3種類もあると、どれを選べばいいか迷う人も多いんじゃないでしょうか?
先に結論を言ってしまうと、
|
がおススメです。
理由について、順を追って説明してきますね。

ちなみにクレジットカードとしての還元率は1.0%で同じです。
楽天市場でどれだけ買い物をするか、
その他の特典をどれだけ活用できるかがポイントです。
3種類のカードの比較
楽天カードの公式サイトに、各カードのスペックが記載されています。
この表には、家族カードとETCカードの年会費が記載されていませんでしたので追記しますと、
楽天ゴールドカード | 楽天カード | 楽天プレミアムカード | |
家族カード | 550円(税込み) | 無料 | 550円(税込み) |
ETCカード | 無料 | 550円(税込み) | 無料 |
となります。
とはいえ、項目が数々あって、
これだけでは分かりづらいので、細かく説明していきます。
楽天ゴールドカードをおススメしない理由

そういえば、冒頭のおススメするカードで
楽天ゴールドカードが出てなかったよね?
と気づいた方もいるんじゃないでしょうか?
2021年4月1日からの改定により、
楽天ゴールドカードは選ぶ意味のないカードになってしまいました。
2021年4月1日の改定により変更により、
楽天ゴールドカード | 楽天カード | |
年会費 | 2,200円(税込み) | 永年無料 |
還元率 | 1.0% | 1.0% |
SPU | +4倍 ⇒ +2倍 | +2倍 |
新設された特典 | お誕生月サービス |
と楽天ゴールドカードと楽天カードでは、
SPU(楽天市場での還元率)が同じになってしまいました。

もともと楽天ゴールドカードを選ぶ大きな理由は、
SPUが+4倍になるのが大きな理由でしたが、
楽天カードと同じSPU+2倍になってしまいました。
ちなみに、新設された「お誕生月サービス」ですが、
|
という内容です。
つまり、

お誕生月サービスをフルに使っても、
年会費を賄えない…
ことになるので、わざわざ年会費=2,200円を支払って、
楽天ゴールドカードを選ぶ理由は無くなってしまいました。
楽天ゴールドカード ⇒ 楽天カード or 楽天プレミアムカードに変更することは可能です。
変更することにより、支払った年会費が月割りで返ってくるとの事です。
カード変更の方法については、
【画像入りで解説】楽天ゴールドカードから、通常の楽天カードに変更する方法
で詳しく説明しています。


私も楽天ゴールドカード⇒楽天カードに変更しました。
楽天カードと楽天プレミアムカードの2択
これにより、比較すべきは楽天カードと楽天プレミアムカードの2つになります。
考えるべきポイントは、楽天プレミアムカードの年会費=11,000円(税込み)を
払う価値があるかどうかです。
ちなみに、楽天カードと楽天プレミアムカードは
入会特典として5,000ポイントがもらえます。

楽天ゴールドカードだけは入会特典の5,000ポイントがもらえません。
この点でも楽天ゴールドカードを選ぶ理由はありませんね(笑)
いくら利用すれば、楽天プレミアムカード方がお得になる?
楽天プレミアムカードは年会費が11,000円(税込み)します。
では、楽天プレミアムカードの方が、楽天カードよりもお得になる境界線はいくらからなんでしょう?
楽天カード | 楽天プレミアムカード | |
年会費 | 永年無料 | 11,000円(税込み) |
還元率 | 1.0% | 1.0% |
SPU | +2倍 | +4倍 |
楽天プレミアムカードの場合は、SPUが+4倍のままですので、
楽天市場で買い物をする場合、楽天カード(SPU+2倍)よりも
楽天ポイントが2%多く還元されることになります。
2%多く楽天ポイントが還元されるため、楽天市場でのお買い物で
楽天プレミアムカードの年会費を賄うには、
|
楽天市場で年に55万円、1か月に4.6万円以上使うのであれば、
楽天プレミアムカードの方が楽天カードよりもお得になってきます。

年間55万…なかなか大きな金額ですね。
これだけ買うには、
|
といった方であれば、楽天プレミアムカードも選択肢に入ってきますが、
それ以外の方は年会費無料の楽天カードをおススメします。

楽天経済圏にどっぷりの私ですが、
楽天ゴールドカード⇒楽天カードに切り替えました。
楽天市場で年間に55万円買うかは、正直微妙です…
楽天プレミアムカードの特典①:お誕生月サービス
楽天ゴールドカードでも紹介しました「お誕生月サービス」ですが、
楽天プレミアムカードの特典でもあります。
|
楽天ゴールドカードでは2,000ポイントだった上限が、
楽天プレミアムカードでは10,000ポイントまでもらえます。

年間に55万円以上使う見込みがあるなら、
楽天プレミアムカードのお誕生月サービスは
なかなか魅力的な特典です。
楽天プレミアムカードの特典②:選べる3つのコース
楽天プレミアムカードでは3つのコースのうち、
1つを選ぶことになります。
楽天市場コース | トラベルコース | エンタメコース |
|
|
|

どのコースを選ぶかは、それぞれの生活すスタイルによります。
個人的には楽天市場コースを使いたいので、
楽天プレミアムカードにするか悩みました。
楽天プレミアムカードの特典③:国内/国外の空港ラウンジが使える
楽天プレミアムカードを提示すれば、国内の空港ラウンジが無料で利用できます。
さらに、プライオリティパスも無料で付いているため、国外の空港ラウンジも無料となります。
プライオリティパスには3つの種類があり、
それぞれラウンジの利用料金/無料利用回数が変わってきます。
楽天プレミアムカードでは回数無制限に、国外のラウンジが無料で利用できるので、
年会費=429ドルの「プレステージ」が付いてくることになります。
有効期限は2年間とのことですので、
|
と楽天プレミアムカードの年会費11,000円で、2年間で90,000円もするプレステージ会員になれます。

海外によく行く人には、
楽天プレミアムカードは絶対、おススメ!
まとめ
楽天カード、楽天ゴールドカード、楽天プレミアムカードの
どれを選べばいいか解説してきました。
結論を繰り返すと、
|
を選ぶのをおススメします。

楽天のクレジットカードを作って、
楽天経済圏の恩恵を享受しましょう!