仕事を辞めなければ見れなかった。この41日間の息子の成長まとめ【アクロバティック・ニート生活 41/70日目】

70日間限定のアクロバティック・ニート生活
スポンサーリンク

【70日間のアクロバティック・ニート生活】も41日目となりました。

 

前職はハッキリ言って、あまりいい職場環境ではありませんでしたが、

長年、なんとか持ち堪えてきました。

 

もし、あのまま頑張り続けていれば、

  • 身体

どちらか、もしくは両方に、

取り返しのつかないダメージを負っていた可能性がありました。

 

仕事を辞めてから40日以上休んでいますが、

心身を壊してまで続けるべき仕事なんてない!

と実感しています。

 

転職をしようと決意した大きな理由が、

  • なるべく子育てに関わりたい

でしたが、

その事を発端として、前職と揉めて突然辞めることになりました。

 

が、前職を辞めた事によって、

息子の成長を感じられる場面をいっぱい見ることが出来ました。

No Pain、No Gain

(痛みなくして、得るものなし)

仕事を辞めた事を、今は全く後悔していません。

 

今回は、いま色々な理由で

「仕事を辞めようか、どうしようか…」

と迷っている人の参考になればと思って、書いています。

大事なことなのでもう一度言います。

No Pain、No Gain

(痛みなくして、得るものなし)

(70日間のアクロバティック・ニート生活の記事一覧はこちら)

スポンサーリンク

息子の成長を感じられるツイート集

6/14から思いがけぬ長期休暇に入っています。

現在41日目ですが、この間には息子の「成長」をいっぱい目撃できました。

 

ちょうど1か月前には、初めて歯が生えてきました。

今では歯が2本に増えて、

だいぶしっかりと生えてきています。

 

7/9には、ふと振り向くと、息子が一人でお座りをしていました。

まだまだお座りはフラフラしていたので、

ダッシュでサポートに向かいました(笑)

この頃から、ドンドンと「成長」が続きます。

 

7/13には、初めて絵本のページをめくる事ができました。

全ページめくった後の、

満足しきった顔がスーパープリチー(笑)

 

【70日間のニート生活】を初めてから、息子とはずっと一緒にいるのですが、

ママスキー度合いが止まりません(笑)

現在もこの傾向はそのまま…

パパスキーをその1/10でも欲しいです(笑)

 

7/9に初めて自分でお座りが出来てから、

7/17にはだいぶ安定していました。

子供の成長の早さには感心させられます。

 

4日後の7/22には、サポートありですが初めての掴まり立ち。

この日は、立ち上がらせて→掴まらせて→手を放す、

という流れでした。

 

2日後の7/24には、自力で掴まり立ちが出来るようになり、

と成長のスピードは留まるところを知りません。

仕事を辞めて、41日間で実感できた成長一覧

  • 6/14:ニート生活開始
  • 6/25:初めて歯が生える
  • 7/9:初めて一人でお座りが出来るようになる
  • 7/13:初めて絵本のページがめくれるようになる
  • 7/15:ママスキーが加速(今も加速し続けています。パパスキーは…?)
  • 7/17:お座りがかなり安定してきた
  • 7/22:初めて掴まり立ちが出来るようになる
  • 7/24:自力で掴まり立ちが出来るようになる

仕事を辞めていなければ、

このうちの1~2コしか見れなかった事になります。

まとめ

以上、私が仕事を辞めてから、実感できた息子の成長についてでした。

仕事を辞めていなくて、精神的に追い込まれたままであれば、

このような息子の成長に立ち会えても、

今のように心から成長を喜べたか分かりません。

 

もちろん、メリットばかりではなく、

突然仕事を辞めたことにより、

  • 金銭的な不安
  • 前職でよくしてくれた人や、取引先の人に挨拶出来なかった罪悪感
  • 親族経営の会社だったので、親族である経営者や両親との関係悪化

といったデメリットも引き受けています。

ちなみに、時々、勘違いされますが、

FIRE出来るような資産はありません(笑)

 

これらのデメリットと、

息子の成長を目の当たりに出来た、というメリットを比べると

メリットの方が断然大きいです。

比べものになりません!

一部の人には反感を買いそうですが、

会社なんて辞めたら「どっちゃでもいい」程度のものです。

揉めに揉めた前職を正式に退職:前職のことは「別にどっちゃでもいい」【アクロバティック・ニート生活 15/70日目】
【70日間のアクロバティック・ニート生活】も15日目となりました。 本日をもって、正式に退職しました。17年も勤めた会社ですし、特別な思いとか何かあるのかな?と思っていましたが、全くもってごく普通に過ごしていました。ついに本日...

以上、私が仕事を辞めた代わりに、

息子の成長をいっぱい感じられたという話でした。

 

No Pain、No Gain

(痛みなくして、得るものなし)

本当に得たいモノがあるのであれば、

仕事を辞めるという選択肢もアリなのかな、と思います。

仕事はまた見つけられます。

お金はまた貯められます。

ですが、「今」しか出来ないことは、

「今」するしかないです。

(70日間のアクロバティック・ニート生活の記事一覧はこちら)

タイトルとURLをコピーしました