ニートでもすぐに出来るお仕事=ウーバーイーツで配達する【アクロバティック・ニート生活 14/70日目】

※アフィリエイト広告が含まれる場合があります。
副業で小銭を稼ぐ!
スポンサーリンク

【70日間のアクロバティック・ニート生活】も14日目となりました。

さて、今日はニート生活に突入して以来初めて、

ウーバーイーツの配達員をしてきました。

 

ウーバーイーツの配達員を始めたのは2年前ですが、

さほど真剣な理由ではなく、

趣味(自転車)のついでに、お金を稼げたらいいな~

という、フラフラした学生みたいな理由からでした。

【会社員の副業】としてウーバーイーツの配達員で働く方針をまとめてみました
最近、東京や大阪などの大都市ではウーバーイーツの大きな鞄を背負って、配達しているのをよく見かけます。注文したことのある人も多いと思いますが、私もふと思い立って配達員を始めてみました。なぜ会社員の副業としてウーバーイーツを選んだのか...

フラフラした理由で始めたので、

頻繁に配達しているワケではなく、ごくゆるい感じで続けていました。

 

今回、久しぶりにウーバーイーツの配達員をしたのは、

  • 少ないながらも臨時収入が欲しかった
  • 仕事がイヤになっていないかチェックしたかった

という2つの理由からでした。

(70日間のアクロバティック・ニート生活の記事一覧はこちら)

スポンサーリンク

少ないながらも臨時収入が欲しかった

細々とではありますが、ウーバーイーツを続けてきたのは、

「会社の給与収入以外の収入源になる」

という理由でした。

【withコロナ時代のリスク対策】ウーバーイーツの配達員を始めて、会社員の一歩向こう側へ
休みの日に、不定期でウーバーイーツの配達員をしています。私自身、普段は会社員として働いていますが、ウーバーイーツの配達員は、withコロナ時代のリスク対策として非常におススメできる副業だと思っています。好きな時に自転...

 

コロナ禍になって以来、より明らかになりましたが、

  • 会社自体がヤバいときは、社員まで守ってくれない

この事は、退職時の対応から身をもって実感しました。

 

前職は17年間働きましたが、

退職交渉でムチャクチャな精神論を言われたり、

理不尽な理由で奨励金をカットされたりと、

ロクでもない扱いを受けました。

もちろん業績は良くありませんでした(笑)

 

ウーバーイーツの配達員は「誰にでもできる仕事」ですので、

配達の報酬は決して高くありません。

とはいえ、

  • 思い立った時に働ける
  • すぐにある程度の額が稼げる
  • いつでも辞められる

といったメリットもあります。

給与収入がなくなった現在の状況では、

「その気になれば多少は稼げる」

というのは大きな精神安定剤になります。

 

いよいよ現金が足らなくなってきた…

となれば、配達回数を増やせば多少の延命措置にはなります。

この様な「延命措置」をどれだけ知っているかが、

いざという時に非常に大切になってきます。

仕事がイヤになっていないかチェックしたかった

今回、ウーバーイーツの配達員をしたのは、

こちらの方がより大きな意味を持っていました。

 

前述しましたが、前職では退職交渉にてムチャクチャな扱いを受けました。

その結果、精神的にパンクしてしまい、

退職代行を使って、即日仕事を辞めることにしました。

その顛末については【3日目】でも書いていました。

退職代行を使って、突然仕事を辞めて後ろめたい!?【アクロバティック・ニート生活 3/70日目】
突然の休職により始まった【70日間のアクロバティック・ニート生活】も3日目を迎えました。早くも曜日の感覚がなくなってきていて、…確か水曜日やんな??くらいになっています(笑) 退職出来ること、退職する日も決まっ...

 

退職代行を使ったことから、

  • 同僚、取引相手への挨拶はなし
  • 引継ぎもなし

でしたが、その事に後悔もありません。

 

ただし、心配していたのは、

  • 仕事する事がイヤになっていなか?

というものでした。

次の仕事が始まるまでに、

チェックしたいと思っていました。

 

その点、ウーバーイーツの配達員なら、

すぐに辞めても誰にも迷惑がかからないので、

自分自身の精神状態をチェックするには、最適な働き方でした

 

本日、ウーバーイーツの配達員をしてみたところ、

働いて稼ぐことは楽しい!

と思えたので、少しホッとしています。

まとめ

以上、「70日のニート生活」中にウーバーイーツの配達員をしてみた理由でした。

  • 少ないながらも臨時収入が欲しかった
  • 仕事がイヤになっていないかチェックしたかった

ウーバーイーツの配達員のおかげで、

この2つに対処する術となりました。

 

大手自動車メーカーに勤める高校の同級生が

今の仕事以外に、

何をしたらいいか分からへんわ…

と言っていました。

 

彼の行く先が暗いものになればイイ、と思っているワケではありませんが、

給与収入以外に稼ぎ方を知らないと、

何かの拍子に「人生が詰む」かもしれません。

  • 会社がつぶれる
  • 早期退職を促される
  • 介護や、妊娠出産、事故などによる家庭の事情
  • 自分の心身の不調で働けなくなってしまう

などで、急に給与収入がなくなる可能性は、

誰にとってもゼロではありません。

私も半年前には、

  • 転職、
  • 70日間のアクロバティック・ニート生活
  • 精神的にパンクしてしまう

このどれも想像もしていませんでした。

 

対策として、

  • 複数の収入源を作る
  • すぐに転職できる状態にしておく

この2つを意識しておくことが、大切ですね。

仮に窮地に追い込まれる事がなくても、

この2つを意識してマイナスになる事はありませんしね。

 

今ならポイントサイトの「モッピー」を経由して、

ウーバーイーツの配達員を始めると、

大量のポイントを貰うことができます。

 

初回の配達を完了するだけで、これだけのポイントが貰えますので、

ポイントを貰うまでの難易度も高くないですし、

この機会に経験してみるのもイイのではないでしょうか?

もし私が未経験だったら、

間違いなく飛びつきます(笑)

(70日間のアクロバティック・ニート生活の記事一覧はこちら)

タイトルとURLをコピーしました