お金のない人が1万円投資しても人生変わらないのか!?

ほったらかし投資
スポンサーリンク

投資について、友達にこんな事を言われたことがあります。

1万円投資しても、人生変わらんやん。

恐らく彼の言わんとしていることは、

  • 1万円が0円になっても、倍の2万円になったとしても人生変わらない
  • 大きな額を投資出来たら、そりゃ儲かるだろうけど…
  • そんな余裕ないし、ちょっとずつ貯金するだけで精一杯…

こんなところだと思います。

 

失礼な言い方ですが、この様な人がお金を貯めようとすると、

  • 来年の給料が上がる事を期待する
  • ただただ貯金する
  • パチンコや宝くじ
  • FXで少ない資金で大きく儲けようとする

このあたりの行動を取るんじゃないでしょうか?

 

もちろんこれらで大きく成功することもありますが、

まず、1万円投資してみる!

この方が高確率で人生が変わる」と、断言できます。

その理由を説明していきます。

スポンサーリンク

1万円投資することで、知識と経験が得られる

自分の1万円を投資すると、

自然と今まで以上にお金に対して興味が湧いてきます。

  • もっといい投資先はないか?
  • 資産額が上下するけど大丈夫なのか?

このような興味が湧いてきたとすれば、

「人生を変える大チャンス」です。

 

興味が湧いてくると、情報を集めようとします。

ここで良質な情報を得られると、

どんどん人生が変わっていきます。

ここで大切なのは良質な本を読む事です。

YoutubeやSNS、ブログを妄信してはいけません。

自分も情報発信しておいて何ですが(笑)

それでは、投資を始めるとどんな事が変わるのか説明していくます。

資本主義で誰が儲かるのか理解できる

学校で誰もが「資本主義」と「社会主義」という言葉や、

日本が「資本主義」だという事を習ったことでしょう。

 

ですが、

資本主義では誰が儲かるの?

と聞くと、答えられない人も多いのではないでしょうか?

 

分かっていない人は、

  • 就職して勤め人になって
  • 仕事を頑張って出世して
  • 出世すれば給料が上がるのでいい暮らしが出来る

こう考えるようになります。

 

ですが、例え出世したとしても、

「それなりの給料」を貰えるようになるだけです。

 

では誰が一番儲かるかというと、

会社のオーナー(資本家)です。

 

例として、私の働いている会社で考えてみると、

  • 社員10人程度の零細企業
  • 給料は500~600万と、それなりには貰える
  • ちょっと赤字が続くと、社長(雇われ)が「今期はボーナス出せへんぞ!」とピリつきだす

それ位の会社です。

決して経営状態は良くありませんね。

 

ですが、創業者である会社のオーナーはというと、

  • もう10年ほど1度も会社に来てない
  • 車はレクサスのでかいやつ(新型が出るたびに乗り換える)
  • 娘は小~大と学費のバカ高い私学
  • 孫の小~大の私学の学費も援助している

という暮らしです。

格差エグぐないすか(笑)

以前は

頑張って社長になれば、あんな暮らしができるんじゃ?

と思っていましたが、いまは全然思っていません。

 

なぜなら、

  1. 雇われ社長以下が頑張って利益を出す
  2. 利益はまず会社オーナー(資本家)がごっそり持っていく
  3. 残りを 社長⇒副社長⇒それ以下 の順に分け合う
  4. 結局は会社オーナーのおこぼれに預かっているだけ

という流れだからです。

この流れは、小さい会社でも大きい会社でも変わりません。

 

資本家は楽して稼いでズルいわ、

仕事頑張ってるのはオレらやのに。。。

と愚痴る人もいるでしょうが、

投資を始めて、色々な知識を身に着けていくと考えが変わってきます。

投資してたら、誰でも資本家になれます。

 

資本家にならないと豊かになれない、との事は

「金持ち父さん貧乏父さん」で詳しく説明されています。

私にとっては「人生を変える一冊」でした。

数%の違いに敏感になる

以前はポイントカードや、クレジットカードのポイントを貯めるのを、

あんなみみっちい事したくないわ。。。

と思っていましたが、今は違います。

貰えるものはきっちり貰います(笑)

 

なぜかというと、

  • 株式に投資して得られる平均リターン:5~7%
  • ポイントカードやクレジットで確実にもらえるポイント:0.5~1%

投資の場合、損をする可能性を取りつつの5~7%、

ポイントカードやクレジットは絶対に0.5~1%を貰えます。

ポイントはノーリスクですしね。

 

数%を積み重ねた結果、

この1年間で楽天経済圏で、

なんと38万円以上のポイントをもらうことが出来ました。

 

あまりポイ活に熱心になりすぎると、多くの時間を使ってしまいますが、

楽天経済圏であれば時間をかけずに、大量のポイントが貰えるのがいいところです。

【楽天経済圏とは】お金と時間を節約できる最強!のポイ活
楽天経済圏にどっぷり漬かっているおかげで、この1年での獲得ポイントは24万円分を超えています。特に今年は、出産準備があったため、大量のポイントを獲得することが出来ました。何かと物入りで、いっぱい買い物しました(笑)...

セールスマンの甘言に乗らなくなる

住宅ローン金利が過去にない低水準のため、

住宅を購入する友達がどんどん増えています。

 

彼らと話をしていると、

住宅営業マンのセールストークを真に受けていることが多々あります。

  • 住宅ローンが低金利なので、借りやすい状況です
  • 住宅価格がどんどん上がっているので、将来的にいい価格で売却できるかもしれません
  • 住まなくなっても、〇〇万円で人に貸せます
  • お客様の収入でしたら、〇〇〇万円まで借り入れても大丈夫ですよ

だいたいこの様な甘言を言われています。

それホンマなん?

甘言だけを信じるのではなく、

  • 仮に住宅ローンの金利が上がれば、住宅を購入する人が減って住宅価格は下がる
  • 人口がどんどん減っているので、将来的に満足できる価格で売却できる保証はない
  • 10年、20年、30年後に借り手がいるとは限らない
  • そもそも収入が下がったら、ローン返済で火の車になる

といったネガティブな情報を加味しても、

「ここに住みたい!」「買っても大丈夫」と思えるなら

購入するのは個人の自由です。

ただ、

セールスマンの甘言に乗せられて、

人生で一番高い買い物をするって、どうなのよ!?

 

お金のプロのセールストークを信じてはいけない

という事は、この本でマンガで分かりやすく解説されています。

儲けるチャンスが見えてくる

コロナショックにしろ、仮想通貨バブルの崩壊にしろ、

投資をしていない人の反応は無関心~批判的なものがほとんどです。

  • なんか暴落して大変そうだし、やっぱり投資なんて怖いものだ。
  • 楽して儲けようとするから、そうなるんだよ。
  • やっぱり投資なんてしなくて良かった。

一度はこのような意見を耳にしたことが、あるんじゃないでしょうか?

うちの親です(笑)

 

でも、下記のように大きなひずみが生まれた時は、

  • 株価が暴落した
  • 住宅価格が暴落した
  • コロナ禍で対面の仕事がしづらくなった

捉えようによっては儲けるチャンスでもあります。

 

  • 暴落=資産のバーゲンセール!絶好の買い時
  • コロナ禍だからこそ、通常時より良く売れる商品もある
  • コロナ禍で求人をストップした企業もあるので、テレワークを導入すれば優秀な人材が取りやすい

もし、投資をしていなければ、

私もコロナ禍では不安に苛まれていたかもしれません。

実際には、

嬉々として米国高配当ETFを買っていました(笑)

【金のなる木】HDV、SPYD運用実績公開(2020.03)
定年後に配当金を自分用年金として受け取るべく「金のなる木」を育てるべく、米国高配当ETFのHDVとSPYDを毎月1口ずつ積立購入しています。コツコツと続けることで、現在では3万円/年ほどの配当金が、20年後に定年を迎えた頃には20万円...

まとめ

以上、

「1万円でもいいので投資を始めると人生が変わる」

ということでした。

  1. 1万円投資することで、知識と経験が得られる
  2. 資本主義で誰が儲かるのか理解できる
  3. 数%の違いに敏感になる
  4. セールスマンの甘言に乗らなくなる
  5. 儲けるチャンスが見えてくる

と様々な場面で考え方が変わってきます。

1万円がなくなっても死ぬことはありません。

迷っているより、試したもん勝ちですよ!

タイトルとURLをコピーしました