ほったらかし投資(投資初心者向け)投資を始めたころに失敗して学んだこと 預貯金ではお金は効果的に増えない事に気づいて、2018年初頭から投資を始めて2年半ほど経ちました。 以前から漠然とした老後への不安を感じていたものの特に対策をするワケでもなく… でしたが、投資を知ったおかげで、老後に対して自分なりに準備を進...2020.04.302023.09.26ほったらかし投資
ほったらかし投資長期投資を続けるコツ=とにかく頑張らない 投資を始めて2年半が経ちました。 最初の1年は含み損が続き、反対に昨年末にかけては米国株がイケイケドンドンになって…そして今年はコロナショック! それなりに浮き沈みがありましたが、動揺して狼狽売りすることはありませんでした。 今後も投資を続...2020.05.122023.09.26ほったらかし投資
ほったらかし投資【徹底解説】SBIネオモバイル証券からSBI証券への移管出庫手続きについて 日本の個別株を少額から買い付けたい場合、 SBIネオモバイル証券で買うと売買にかかる手数料が抑えられますが、 ここ最近、全く個別株を買っていないため、 SBIネオモバイル証券→SBI証券に株式を移動(移管出庫といいます)することにしました。...2020.11.102023.09.26ほったらかし投資
ほったらかし投資SBIネオモバイル証券での、日本株の高配当株投資をやめた3つの理由 高配当株投資で有名なこびと株.comを参考に(というか丸パクリ) SBIネオモバイル証券にて高配当株投資をしようと思い立ったことがあります。 が、思い立ったものの、すぐに挫折してしまいました。 この記事は、 「こうすれば、配当金が安定しても...2020.11.222023.09.26ほったらかし投資
ほったらかし投資WealthNavi リスク許容度5の場合の分配時期と金額について WealthNaviの手数料が高いとよくSNSの書き込みで見かけますが、実際のところどーなんでしょうか!? ・目次 1.WealthNaviの手数料はいくら? 2.WealthNaviでの分配金 3.分配金は資産額1.5%/年程度!? 4...2018.08.022023.09.26ほったらかし投資
ほったらかし投資WealthNavi のリバランスについて 一昨日、WealthNaviで初のリバランスが行われました。 リバランスとは? WealthNaviでのリバランスとは 半年に一度 各資産ごとの最適ポートフォリオから離れた分、 各資産を売買し最適ポートフォリオに戻す作業の事です。 通常の投...2018.08.062023.09.26ほったらかし投資
ほったらかし投資休日には出かけたくなくなる!平日の梅田に赤ちゃん連れで妻へのプッシュギフトを買いに行く【アクロバティック・ニート生活 45/70日目】 【70日間のアクロバティック・ニート生活】も45日目となりました。 本日は、妻へのプッシュギフトを買いに行っていました。 本来であれば、もっと早くに買いに行きたかったのですが、 前職の状況が不安定だったりで、 息子が9か月になるタイミン...2021.07.292021.07.31ほったらかし投資70日間限定のアクロバティック・ニート生活