【体験談】親族企業で働いた17年間ボクがブラックな零細企業を辞めるためにした事【人材価値がないと思い込んでいた】 長年、親族の経営するブラックな零細企業で働いていましたが、 意を決して転職をしました。 大学新卒で零細企業に就職して、40歳でやっと転職しまた。 当時のボクは、 「この会社にいても明るい未来はない」と分かりつつも、 あまりに疲弊して辞めるこ...2022.11.252023.11.04【体験談】親族企業で働いた17年間
【体験談】親族企業で働いた17年間【後悔してない!?】退職代行を使って零細企業を辞めたボクの体験談 ボクは17年間勤めた親族の経営する零細企業を、 退職代行を使って即日で辞めました。 最終日に出社すらしていません。 通常の退職であれば、当然のようにする以下の事をしていません。 職場や得意先への挨拶 仕事の引継ぎ 荷物の片付け なんなら親族...2021.06.162023.11.04【体験談】親族企業で働いた17年間
【体験談】親族企業で働いた17年間零細企業の経営者がワンマンすぎた会社の末路【なんの未来もない!】 私が勤めていた前職は社員7人の零細企業です。 零細企業あるあるかもしれませんが、 創業者である会長がワンマンすぎて、誰も助言の一つもできませんでした。 ワシによるワシのための、ワシの会社! その結果、会長の娘はアラフィフにも関わらず、 信じ...2021.05.202023.11.04【体験談】親族企業で働いた17年間
【体験談】親族企業で働いた17年間【体験談】零細企業でボクが育休を取ろうとした結果(男性が育休取る事の何が悪い!?) 前職では社員数7人の零細企業で勤めていたのですが、 育児休業を1週間取りました。 正直、めちゃくちゃ批判されました。 零細企業の男性社員で、育休を取る人はまだまだ珍しい存在です。 しかも、一部の人にだけ仕事が集中するブラックな零細企業では、...2021.05.132023.11.03【体験談】親族企業で働いた17年間