時間を買うために使っている製品/サービス×20選【時間がないあなたに】

※アフィリエイト広告が含まれる場合があります。
その他
この記事は約19分で読めます。

子供の頃は腐るほど時間があったのに、

年を取れば取るほど、時間がなくなっていきますよね?

仕事、家事、育児、学び、たまに趣味もしたい。

とはいえ1日は24時間しかありませんし、

睡眠時間を削るのは、健康にも思考能力にも悪影響です。

 

そこで、私はお金で時間を買うことにしています。

今回は、私が使っている「時間を買える製品/サービス」を20コ紹介していきます。

みなさんは時間、足りていますか?

スポンサーリンク

家電

よく「三種の神器」と言われる時短家電を取り入れています。

食洗器

賃貸住まいで、キッチンがさほど広くないことから、

長らく食器を手洗いしていました。

子供が生まれてから小さめの食洗器を購入したのですが、

控えめに言って、効果は莫大でした。

ついついゆっくりしてしまった後の、

「お皿洗わなきゃ…」

という憂鬱から解放されました。

三種の神器のなかでも最もおススメです。

ロボット掃除機

ロボット掃除機で有名なルンバではなく、

ルンバよりも値段の手頃なパナソニックの「ルーロ」という機種を導入しています。

正直、

家じゅうピッカピカ!

というほど完璧に綺麗にしてくれるワケではなく、

髪の毛やホコリを掃除出来ていない箇所もあります。

 

それでも自動でそれなりに綺麗にしてくれるので、

満足度の高い買い物でした(バカ正直な感想)

ドラム式洗濯乾燥機

ドラム式洗濯乾燥機なら、

洗濯から乾燥までボタン一つで出来るので、重宝しています。

また、乾燥するとタオルがふっかふかになるのも嬉しいポイントです。

便利なんですが、

電気代がけっこうかかる。

本体、電気代含めて、時間をお金で買う製品ですね。

外食

本来であれば、

自炊するのが金銭的には嬉しいのですが、

  • 小さな子供がいて
  • 本業をしつつ
  • 副業もしたい

となると、食事に関しても「時間をお金で買う」ことにしています。

デリバリーサービス

最近は色々な出前の業者がいますね。

を使って、スマホ一つで食事の配達が依頼できます。

確かに割高なんですが、その分

  • 体を休めたり
  • 副業をしたり

と、自分で作ったり、買いに行くことに比べると、

大幅に自由な時間を買うことが出来ます。

 

楽天経済圏の住人にとっては、

楽天デリバリーで期間限定ポイントが使えるもの嬉しいところです。

テイクアウトはネットで予約する

などでスマホ一つで予約できるので、

あらかじめ予約しておけば、

お店で並ばずに商品を受け取ることができます。

並んでいる人を抜かして、

すぐに商品を受け取れるのはちょっとした快感(笑)

 

マクドナルドのモバイルオーダーが早くて便利な理由について、

以下の記事で説明しています。

記事はマクドナルドを例にしていますが、

他のお店でも同じ理由でモバイルオーダーがおススメです。

https://powerturtle.net/mac_mobileorder/

 

その他にも、いろんな店舗を予約できるサービスとして、

などもありますので、

店舗によっては使い勝手がいいかもしれません。

買い物

毎日の生活の中で、買い物は避けて通れません。

避けられないからこそ、コツコツと時間を節約すれば、

大きな効果が見込めます。

キャッシュレス

まず、買い物は基本的にキャッシュレスでしています。

現金で買い物すると、

  • レジで小銭を探したり
  • 財布の中のお札や小銭を整理したり
  • 貯まった小銭を貯金しに窓口に行ったり
  • ATMでお札を下ろしたり

する必要があります。

キャッシュレスにすると、これらの時間をゴソっと節約することが出来ます。

 

キャッシュレスの種類が多すぎてどれを使ったら…

と悩む人も多そうですが、

そんな人には、

ポイントの付くキャッシュレスならとりあえず何でもイイと思っています。

還元率1.0%以上なら、なお良しです。

これから作るなら、

あたりであれば全て年会費無料ですし、

カードを作るだけでボーナスポイントが貰えたりしますので、

上記のどれを作っても間違いないと思います。

 

買い物はキャッシュレスでした方がいいという点について、

別記事でも解説しています。

支払いは現金?キャッシュレス?どっちがイイの?
...

楽天市場

買い物をする時は、

基本的に楽天市場で買うようにしています。

楽天市場で買う!

と決めることにより、

  • 店舗に買いに行く時間
  • 持って帰ってくる労力
  • 他のEコマースの価格を調べる労力

を省けるからです。

 

ただし、日用品に関しては楽天市場では

値段が高かったり、送料が発生することがあるので、

日用品だけは、送料が無料になるヨドバシドットコムを利用しています。

 

ちなみに、2021年に入ってからポイント還元の「改悪」が続いている楽天ですが、

それでも「楽天経済圏」はまだまだ多くのメリットがあると思っています。

楽天経済圏の大きなメリットは、

  • 大量のポイントを貰いつつ
  • 時間も節約できる。

この2つの優位性は変わっていないからです。

楽天経済圏のメリットについては、別記事で詳しく書いています。

【楽天経済圏とは】お金と時間を節約できる最強!のポイ活
...

食材配達サービス

食材については基本的に配達してもらっています。

昔から戸配として有名なcoopや、

楽天経済圏だと楽天西友ネットスーパーがありますが、

わが家では「よつ葉ホームデリバリー」を利用しています。

正直、値段は安くはないですが、

お野菜が抜群に美味しいです!

最近のお気に入りは「お鍋のセット」

食材がカットされているので、

お鍋にいれて煮込むだけで、

美味しいお鍋がすぐに食べられます。

高くても近所のスーパーで買う

基本的には食材配達サービスを使っているのですが、

どうしても足りない食材もあります。

そんな時は最寄りのスーパーで買い物するようにしています。

ちなみに最寄りのスーパーは高級スーパーだったりします(笑)

ちょっと足を延ばせば安いスーパーがあるのですが、

ここでも時間を買っています。

当たり前ですが、

買ったものはどれも美味しい(笑)

ので、満足しています。

電子書籍

本については電子書籍リーダー「楽天Kobo-Nia」を愛用しています。

電子書籍にすることで、

  • 本を買いに行く時間
  • 買った本を整理する手間
  • 不要になった本を処分する時間

を節約できます。

Kobo-Niaの使い勝手については、

購入当初と、2ヶ月使ってみてからと、

2回に分けて記事にしています。

「iPod」と電子書籍リーダー「楽天Kobo Nia」で目指せ!ミニマリスト!
...
【楽天Kobo Nia】2か月間使って分かったメリットとデメリット
...

交通

自家用車

最近ではカーシェアが普及したことや、

アプリでタクシーをすぐに配車出来るのもあって、

自動車を持たない人も増えていますが、

わが家では自動車を保有しています。

行きたい時に、

行きたい場所に直で行けて、

ある程度の荷物も積めるのは自家用車のいい所です。

カーシェアやタクシーではこうはいきません。

また、公共の交通機関では

どうしても迂回したり、駅から歩く必要があるので、

タイムロスは避けられません。

高速道路、有料道路

お金はかかりますが、

高速道路や有料道路も積極的に活用します。

高速道路の利点は、「目的地に早く着ける」だけではなく、

「致命的な事故が発生しにくい」という利点もあります。

国交省の資料によると、

  • 高速道路は死傷事故の発生率が、一般道路の約1/10
  • 平均速度は、高速道路が約79km/h、一般道路が約34km/h

となっています。

 

仮に事故を起こすと、事故処理で多くの時間を使いますので、

高速道路を使うことは、

「一般道を走っていれば起こしていたかもしれない事故対応」の時間も

節約できている考えられます。

以前、信号待ちでトラックに追突された際は、

相手がゴネたせいで、かなりの時間と気力をムダにしました…

弁護士費用特約って必要?実際にもらい事故で役に立った体験談
...

タクシー

自家用車でない時は、

DiDiを使って、タクシーに来てもらうこともあります。

公共の交通機関を使ってタイムロスをしたり、

タクシーがなかなか捕まらなくて路上で待っているなら、

DiDiでサクッとタクシーを呼んで、目的地まで連れて行ってもらっています。

不用品の処分

楽天買い取り

モノを買うといつかは処分する時がきます。

ある程度の売値が期待できる時はメルカリで販売していますが、

なかなか売れなさそうな商品については

楽天買い取り」で自宅まで回収orコンビニで発送してしまっています。

高く売りたいのであればメルカリで自分で販売した方が良いですが、

お金をもらって捨てる

という感覚であれば、楽天買い取りは便利なサービスです。

【徹底解説】捨てるよりも、ずっと簡単に買取依頼ができる!楽天買取を使ってみた感想と手順。
...

銀行

ネット銀行

銀行についてはネット銀行を積極的に利用しています。

私が使っているのは、

ですが、

どの銀行でも

  • コンビニや提携銀行、ゆうちょ銀行のATMで無料で利用できる
  • 振込はスマホ一つで無料で出来る

ATMも振込も手数料無料は、毎月〇回までと制限はありますが、

うまく組み合わせて使うことにより、

ここ何年間は手数料を払ったことがありません。

 

ネット銀行の利点については、別記事でも解説しています。

銀行は店舗型!?それともネット銀行!?
...

銀行のATMに並ぶのは、

これ以上ない時間のムダだったりします。

メディア

テレビを見ない

よく、

社会人なんだからテレビーのニュースくらい見なきゃ!

という人がいますが、私は見ません(笑)

テレビで情報収集しようとすると

  • 目当てのニュースまで待たなければいけない
  • 1局の報道では、偏っていることが多い
  • 数局の報道を見ようとすると、さらに時間がかかる

と時間の効率が著しく悪かったりします。

今はyoutubeで、

  • 見たい情報が
  • 見たい時にすぐ見れる

ので、わざわざ時間をロスしてまでテレビをみる必要はありません。

これバラエティでも同じですね。

スマホやPCの使わないアプリをアンインストール

長く使っているうちに、

スマホのホーム画面や、

PCのデスクトップがアプリでいっぱい

って方いませんか?

アプリをアンインストールしてスッキリさせれば、

目的のアプリで探すときに、タイムロスなく探せるようになりますよ。

 

例え1回探すのに5秒のロスだとしても、

  • 1回のロス:5秒
  • アプリを1日に10回探す
  • 1ヶ月:5秒×10回×30日=1500秒(25分)
  • 1年:25分×12ヶ月=300分(5時間)

と実に多くの時間をムダにしていることになります。

ジャンクニュースを見ない

  • 有名人が不倫したとか
  • アイドルの恋愛話とか
  • 政治家が脱税したとか

これら全て私たちの人生にはムダな情報です。

ハッキリ言って、時間と脳の容量のムダです。

バッサリ切り捨てても、なんの問題もありません。

投資

将来の資産形成のために投資をしていますが、

私の基本方針は「いかに何もしないか

です。

インデックス投資

インデックス投資の基本は、

  1. 将来的に右肩上がりと予想される資産に
  2. 積立投資の設定をして
  3. その後は最低でも15年以上ほったらかす

これだけです。

インデックス投資においては、

  • 株価がどうなっているか毎日チェックしたり
  • いつ売買するのかタイミングを見計らったり

する必要はありません。

よって、どれだけインデックス投資を続けていても、

インデックス投資にかける時間は「ずっとゼロのまま」です。

 

インデックス投資に対しての考え方については、

以下の記事で考察しています。

インデックス投資で肝に銘じている4つのこと
...

米国高配当ETF

インデックス投資を投資の軸にしていますが、

同時に「米国高配当ETF」にも投資しています。

 

「米国高配当ETF」とは名称の通り

「配当金の高い」資産へ投資することです。

有名なのは、

  • HDV(配当利回り:3.75%)
  • SPYD(配当利回り:4.14%)
  • VYM(配当利回り:2.35%)

ですが、そのうちSPYDとHDVに投資しています。

 

米国高配当ETFに投資している理由は、

  • 今後も人口増加と経済成長が見込めるアメリカ経済に投資して
  • 保有している限り配当金がもらい続けられる

ことです、

つまり、

現在の株価や配当利回りがどうなろうと、

知ったこっちゃない(笑)

ので、インデックス投資と同様に

ほったらかし投資が可能です。

 

米国高配当ETF投資の考え方については、

以下の記事を参考にして下さい。

米国高配当ETFの運用方針について(HDVとSPYDで金のなる木を作りたい)
...

ブログ

トップ画像を探さない

これブロガーの人にしか参考になりません(笑)

ブログのトップにあるトップ画(アイキャッチ)、

これを探すのに、毎回結構な時間がかかりますよね。

私が記事毎に探していた時は、

毎回30~1時間ほどかかっていました。

本業と家事、育児と併用してブログを書いている

副業ブロガーにとっては、かなり貴重な時間です。

記事数が増えていくと、

他の記事と違うトップ画を探すのも

ひと苦労です。

 

アイキャッチが凝っていればSNSで目を惹きやすいのは確かですが、

せっかく貴重な時間をかけるのであれば、

肝心の記事を書く時間にいいのでは?

と思い、ジャンルや内容で10種類くらいに固定してみました。

トップ画を固定してからというもの、

記事を仕上げるのが格段に早くなりましたので、

「時間がない!」という副業ブロガーさんは参考にしてみてください。

スポンサーリンク

まとめ

以上、「時間を買える製品/サービス」を20コ紹介してきました。

みなさんが「時間もち」になるヒントになれば嬉しいです。

「他にもこんな事でも時間を買えるよ!」

というモノがあれば教えてくださいね。

【にほんブログ村のランキングに参加しています】

記事が「面白かった!」「参考になった!」という方は、ボタンをポチっとお願いします。

ブログランキング・にほんブログ村へ

 

※当サイトはリンクフリーです。

引用の際はページへのリンク(URL)をお願いします。

その他
シェアする
スポンサーリンク