副業ブログ界隈ではよく
- 毎日更新
- とりあえず100記事
と言われます。
毎日更新には程遠いですが、この記事が当ブログの100記事めとなります。

自分で自分を褒めてあげたいです(笑)
副業ブログとして始めた当ブログですが、
100記事が近づくにつれ、ブログの成長を実感することが多く、
「とりあえず100記事」という言葉は
ある程度、妥当だなと思っています。
今回は、
|
この2つについて書いていきます。

まだ100記事書いていないブロガーさんの、
参考になれると思います。
当ブログのスペック
|
本業、副業、家事、子育てをしつつの副業ブログですので、
これくらいの更新頻度が関の山でした。

スキマ時間の作業なので
毎日更新に囚われていたら、
ここまで続かなかったと思います。
100記事時点での収益
【延べ収益】
【延べサーバー&ドメイン代】
【延べ収支】
|
と2年7ヶ月かけて100記事書いてきましたが、
収支は「-13,180円」とマイナスでした(笑)
ちなみに収益から時給換算すると、
|
と時給が100円以下となります。

まだブログ収益化出来ていないみなさん、
それでもブログ続けますか?(笑)
とはいえ、これはほとんど収益の出ていなかった初期の段階も含めた数字です。
直近の数字では、
|
と昨年末に、60記事を越えたあたりから、
収益がグググっと増えだしています。

毎月、数千円は儲けが出るようになってきました。
ちなみに、最高収益は2021年2月の「7,940円」でした。
100記事書いて分かったこと
曲がりなりにも2年7ヶ月、100記事書いていると分かって来ることもあります。

大した成果も出てないのに、
我ながら、よく続けてきました(笑)
月収1万円が見えてきた
月に数千円が稼げるようになると、
10,000円も不可能な数字ではないように思えてきます。
過去にハーフマラソンを走ったことがあるのですが、
1kmしか走れない時 ⇒ 20kmなんて絶対ムリ!
2kmしか走れない時 ⇒ 20kmなんて絶対ムリ!!
…
5km走れた…

20kmいけるんじゃね!?
この感覚に近いものがあります。
これまでの一つの目標は「100記事」でしたが、
その結果として、月収数千円はクリアしました。
次は「月収1万円」を目指しています。
毎日更新は変態のやること
「ブログ 100記事」で検索すると、
|
などという記事ばかりが出てきますが、

毎日更新を3~4ヶ月出来る人は
普通じゃありません(笑)
本業や家事、育児をこなしつつ、
毎日3~4時間ブログに充てられる人は変態です。
ごく普通の人には、
ごく普通の人なりのペースがありますので、
世の中の情報に惑わされないようにしたいですね。
副業ブログを続けるには割り切りが大事
副業でブログをしているものの、
本業、家事、子育てに自分の健康と他にも大切なことがあります。
それらと副業ブログを両立するためには、
「出来ない事もある」と割り切ってしまう必要があります。
当ブログの場合は、
|
出来るだけこれらにかける時間をカットして、
記事を書くことを優先しています。

これらはもちろん大事ですが、
もっと大事なのは記事の中身のハズです。
ブログの収益、PVは階段状に成長する
今まで平行線だったものが、
あるきっかけで、階段を登るように成長することがあります。
当ブログの場合は60記事を越えたあたりで、”それ”が起きました。
それまでは、
|
だったものが、60記事を越えたあたりで、
|
になりました。

大切なのは、階段を登るまで続けることです。
検索される記事が最強
SNS経由やブックマークからの流入もありますが、
検索からの流入がおおよそ7割方を占めています。
|
これは日常茶飯事です。
「とりあえず100記事」書くことで

これ、意外と需要あるやん!
という成長のきっかけを掴めるようになります。
検索順位が上がってくるには数か月かかる
ツイッターで

ブログ書いてます!
ブログで稼いで会社辞めるのが目標です!
みたいなプロフィールの人って、いっぱいいますよね?
ブログを見に行くと、5~8記事だけで更新が止まっている人が大多数です。
ブログというビジネスは、
|
こんな条件がいいのに、
5~8記事書いただけで成果がでるハズがありません。

それで成果が出たら、
みんな富裕層になれるよ(笑)
いち弱小ブロガーの感覚ですが、
いま書いている記事の成果が出始めるのは「数か月後」
と思っておけば、モチベーションが下がらずにブログを継続できます。
まとめ
以上、
- 100記事書いたら収益がどうなったか、
- 100記事書いて分かったこと
についてでした。
まとめると、
|
以上、まだ100記事書いていないブロガーさんの参考になれば幸いです。
(2021.09.08追加)
当記事では「100記事」を書いた時の収益について書いてきましたが、
その後も書き続けて、現在は「150記事」まで書いています。
「100記事」の1.5倍書くと、どうなるか?についての記事となっています。

現実は厳しいっすよ(笑)

おまけ:参考になる本や動画について
ブログを書くにあたって、最も大切なのは「書くこと」ですが、
どのように書けばいいのか?
というのも気になるところですよね?
スポーツでも勉強でもそうですが、
自分より上手な人の考えを取り入れたり、マネをするのは非常に大切です。
最後に、私がブログを書くにあたって参考にしている
本や動画のリンクを貼り付けておきます。

100%独学はなかなか上達しにくいです。
かといって、高額な商材を買えば100%稼げるワケでもないです。
本や動画であれば、
0円~1500円程度でたくさんの学びを得られます。
1冊目は、
ブログの始め方から解説されていますので、
初心者にもおススメできる一冊です。
他にも、
- 書くジャンルの決め方
- 読まれるブログになるための考え方
- キーワードの選び方
- ブログがうまくいかない時にハマりがちなパターン
などが書かれているので、
ブログ初心者から、100記事を目指す中級者にきっと役立つ内容になっています。
もう1冊は
元Google Adsenseの担当者が執筆している一冊です。
- アドセンスでやってはいけない事
- Googleに目を付けられるブログ
- 反対にGoogleに歓迎されるブログ
などを学べるので、
アドセンスを併用して稼ぎたいのであれば、
読んでおいて損のない一冊になっています。
Youtubeでも様々な方がブログに関する動画を発信しています。
特に、トップブロガーのヒトデさんがアップしている
Youtubeの動画が質・量ともにめちゃくちゃおススメです(2021年4月現在、73本!の動画があります)
下記リンクより
「ヒトデせいやチャンネルのホーム」⇒「ブログ運営」
でブログ関連の動画を見る事ができます。