結婚後に実感した、自転車通勤の5つのメリット

※アフィリエイト広告が含まれる場合があります。
その他
この記事は約7分で読めます。

独身のうちに自転車通勤を始めて、結婚後も続けています。

かれこれ10年ほど自転車通勤をしていますが、自転車通勤によって毎日が楽しくなりました。

私にとっては、「人生が変わった!」といっても過言ではない程のインパクトがありました。

独身の方はもちろんですが、時間がより貴重な既婚の方にこそ自転車通勤を勧めたいです。

ここでは既婚の方が、自転車通勤をする5つのメリットを紹介していきます。

この記事は、

  • 自転車通勤に興味がある方
  • 通勤が苦痛で開放されたい方
  • 家庭と趣味を両立させたい方

に向けた内容となっています。

ひとりの時間が確保できる

結婚すると、独身のときに比べて自分の時間は格段に少なくなります。

結婚相手の予定に合わせたり、両親との付き合いがあったりしますし、

子供が産まれると、さらに自分の時間はなくなりますね。

その点、自転車通勤をしていると、毎日一定の時間が確保出来るようになります。

行き帰りに多少の寄り道も出来ますし、電車やバスの発車時間を気にする必要もありません。

会社を出た瞬間に、ちょっとだけ自分ひとりの時間が持てます。

仕事帰りにお使いに行ける

自分の時間も大切ですが、家族へのサービスも大切です。

電車やバスと違って、自転車は決まったルートを通る必要はないので、

スーパーやドラッグストアでお使いするにも便利です。

毎日の買い物は何気に労力を使うので、ちょっとでも家族に喜んでもらえたらいいですよね。

(注意)

通勤中の事故の場合は、労災に頼ることになると思います。

勤務先に決まった通勤ルートを申請する必要はありませんが、あまり通勤ルートから離れすぎると労災が認められない場合があるようです。

通勤ルートから大きく離れる場合は自己責任で、いつも以上に事故に気を付けて走る必要がありますね。

自転車でブラブラして、お使いをして帰る…思えば中高生の頃とやっている事が同じです(笑)

自転車のパーツが(心理的に)買いやすくなる

自転車を趣味にしていて、結婚後に

「独身時代みたいに自転車のパーツが買えない…」

と嘆いている人もいるんじゃないでしょうか?

自転車を趣味にしている友達の中には

「嫁さんは自転車に興味がないから、同じ色のパーツなら替えてもバレない

なんて悪知恵を働かせている人もいました(笑)

その点、自転車通勤をしていれば、必要経費として家庭内のチェックが緩くなる事もあるでしょう。

気持ちよく走るためにも、安全性を考えても、自転車にはメンテナンスが必要です。

消耗品だけでも自由に買えるようになると、お小遣い的にもだいぶ助かりますよね。

家賃の安い物件に住める

現在は、職場から自転車で15分ほどの場所に住んでいます。

自転車通勤を前提にしているので、駅近である必要はないおかげで、家賃はけっこう抑えられています

個人的には自転車通勤でもう15分ほど遠いところに住んでも、全く苦にならないなと思っています。

通勤時間や住居費を比べてみると、

現在の住宅もう15分遠い住宅
通勤時間(自転車)15分(往復30分)30分(往復1時間)
通勤時間(電車+バス)40分(往復1時間20分)50分(往復1時間40分)
住居費(家賃+共益費+駐車場代)約8.8万円/月約7.5万円/月
年間の住居費約106万円約90万円

基本的に住居費は街から離れるほど安くなるので、ちょっと足を延ばすだけでグッと安くなります。

米俵家では車を手放すつもりはないので、駅近の住宅だともっと住居費が高くなっているハズです。

最近は、通勤が15分長くなれば「通勤はあっちの自転車で…」「パーツはあれとあれを替えて…」

と妄想は膨らむばかりです(笑)

健康になる

自転車通勤をすることで、毎日最低30分は運動をしていることになります。

家の用事と仕事で、多くの時間が取れない方も多いと思いますが、自転車通勤であれば通勤しながらある程度の運動ができます。

毎年の健康診断でも

「日常的にしている運動はありますか?」

と聞かれますが、自転車通勤だけでクリア出来ています。

思い返すと、ここ10年ほどキツい風邪はひいた事がないのも、自転車通勤のおかげかもしれません。

まとめ

家庭持ちの方にこそ、自転車通勤をおススメする理由について書いてきました。

ここでは書いていませんが、お金が節約できるのも自転車通勤のいい所です。

1年でどれくらいの額が節約できているか、計算したことがありますが、予想外に大きな金額になって驚いたことがあります。

自転車通勤の節約の効果は【1年で50万円以上!】
自転車通勤を始めて10年以上になります。 自転車通勤を始めてから、通勤によるストレスが大幅に減ったのを実感しています。 特にここ最近はコロナウイルスの蔓延もあり、電車やバスには乗りたくない状況ですので大いに助かりました。 公共の交通機関に乗...

満員電車の通勤はストレス満載です。

毎日の通勤でストレスを感じていては、限りある時間がもったいないモノになります。

自転車通勤は、

  • 健康にもいい
  • 節約もできる
  • なんなら通勤そのものを楽しめる

ので、毎日が元気で楽しくなります。

控えめに言っても「自転車通勤、最高!!」ですよ。